緊急情報

緊急情報・注意喚起

  • ただいま緊急災害情報はありません。

閲覧補助support

自動翻訳

色変更

文字サイズ

 
更新日:2023年6月9日

 倉吉市では、防災行政無線放送を屋内で聞くための戸別受信機を、各世帯(市内に住民票のある世帯)に1台ずつ無償貸与しています。
 なお、事業所や同一世帯に複数台の戸別受信機が必要な場合は、有償となります。設置を希望される方は、倉吉市防災行政無線サポートセンター(電話0858−27−0153)へお申し込みください。

 

これが戸別受信機です

個別受信機

株式会社エリアトーク製 情報伝達無線システム受信機

 右の写真が、戸別受信機です。
 取扱方法の詳細などについては、付属の取扱説明書(PDF形式:542.42KB)をご覧ください。


【注意】停電時でも稼働するために、単3形充電式ニッケル水素電池を内蔵しています。充電式でない乾電池を使用すると、液漏れによる受信機の故障、発火の恐れがありますので、必ず充電式電池を使用してください。

 
 
受信電波が不安定になると、電池交換を促す放送が流れるなどの誤作動が報告されています。

 

 

コミュニティ放送について

 登録した固定電話や携帯電話から録音すると、各家庭に無償貸与している戸別受信機から放送されます。利用料はかかりませんが、電話回線等の費用負担は各自治公民館となります。

 

 また、各自治公民館のコミュニティ放送を受信するためには、戸別受信機の設定等の変更をする必要があります。

 市内転居される場合は、倉吉市防災行政無線サポートセンター(電話0858-27-0153)にご連絡をお願いします。

使用方法

コミュニティ放送の使い方はこちら(自治放送器編(PDF形式:1.39MB)) 
コミュニティ放送の使い方はこちら(固定電話・携帯電話編(PDF形式:1.76MB))

コミュニティ放送手順方法(簡易版)(2024年4月11日 9時45分 更新 148KB)

電話番号の登録・変更

 電話番号の登録は防災安全課で行いますので、下記の変更登録申込書により登録の依頼をお願いします。

 また、登録可能な電話番号は15件までとなりましたので、ご利用ください。

 

コミュニティ放送用電話登録・変更申込書(pdf版)(2024年4月11日 9時49分 更新 48KB)

コミュニティ放送用電話登録・変更申込書(Word版)(2024年4月11日 9時48分 更新 26KB)

 提出先

 倉吉市役所総務部防災安全課

  • 電子メール:bousai@city.kurayoshi.lg.jp
  • 電話:0858-22-8162
  • FAX:0858-22-1087

お問い合わせ先

 倉吉市防災行政無線サポートセンター(くらサポ)

 電話:0858-27-0153

 

戸別受信機に関するお問い合わせ先

 戸別受信機の故障等については、下記の連絡先へお問い合わせください。

 倉吉市防災行政無線サポートセンター 電話:0858−27−0153

 
 

防災行政無線Q&A

コミュニティ放送や戸別受信機について、皆さまからよくあるご質問について、お答えします。

Q1 コミュニティ放送を利用するためには、どうすればよいですか?

倉吉市が無償貸与する自治放送器(放送するための専用機器)を、電話回線につなぐ必要があります。自治放送器のほか、市に電話番号を登録した固定電話・携帯電話からでも放送を行えます。上記の「コミュニティ放送について」をご確認ください。

Q2 戸別受信機の配布は、1世帯につき1台までですか?

 市内に住民票がある世帯に対し、1世帯に1台まで無償貸与します。設置費についても費用は発生しません。ただし、設置を希望される場所に電気工事等が必要な場合は、その費用は個人負担となります。

Q3 停電時に内蔵電源で何時間稼働しますか?

 停電時は、内蔵された電源で約12時間稼働します。

Q4 無償貸与以外の設置について、費用はいくらかかりますか?

 税込価格で、20,800円です。(機器代、設置費用、登録手数料)

Q5 留守録は、電源を切っていてもできますか?

 電源を切った状態では、留守録は行われません。

Q6 留守録はいつまで残っていますか?

 留守録については、12分20件まで録音可能です。それを超えると、古いものから削除されます。

 SIGに表示されている数字は、留守録されている件数です。点滅している場合は、未再生の放送がありますので、「再生」ボタンを押し、再生し確認してください。

 全て削除するには、「留守録」のボタンを5秒以上長押ししてください。

注意事項

 未再生の放送がある場合、予約放送が入ると、未再生留守録がすべて自動再生されることがありますので、定期的に再生し確認してください。

留守録の設定・解除方法

  1. 「留守録」ボタンを押す。※ボタンは長押しせず、短く押してください。
  2. 留守録中は「留守録」のランプが赤く点灯します。

 解除する場合も、同じ作業です。

 ただし、SIGの数字が点滅している場合、「再生」のボタンを押し、すべて再生してから作業をしてください。

Q7 交換用充電池は、どういったものが必要ですか?

 単3形が4個必要です。