今年3月にオープンした鳥取県立美術館の南には、飛鳥時代に建てられた山陰地方最古の古代寺院跡、史跡大御堂廃寺跡があります。令和6年度に実施した大御堂廃寺跡の発掘調査の成果や、現在行っている史跡整備について、担当学芸員が分かりやすくお話しします。ぜひ御参加ください。
チラシ.pdf
題名 よみがえる大御堂廃寺 ~最新の発掘調査成果と史跡整備~
日時 令和7年5月31日(土曜日) 午後2時15分~午後3時 倉吉文化財協会定例総会終了後
発表者 倉吉市経済観光部文化財課 小田 芳弘 主任学芸員
場所 成徳コミュニティセンター 2階 大会議室 (倉吉市住吉町77-1)
その他 参加無料、事前申込み不要
お問い合わせ
倉吉文化財協会事務局(倉吉市経済観光部文化財課内)
〒682-8633 倉吉市堺町2丁目253-1(第2庁舎3階)
E-mail:bunkazai@city.kurayoshi.lg.jp
TEL:0858-22-4419 FAX:0858-22-230