更新日:2024年12月23日
倉吉市では、令和7年4月から勤務していただく会計年度任用職員を募集します。
応募を希望される場合は、募集要項をご覧の上、お申し込みください。
※図書館司書等の一部職種は、1月下旬の募集開始を予定しています。
受付期間
令和6年12月23日(月)~令和7年1月20日(月) 午後5時15分必着
申し込み
○電子申請による申込み
専用の入力フォーム「 とっとり電子申請サービス(倉吉市) 」に必要事項を入力し、送信してください。
○郵送・持参による申込
受験申込書に必要事項を記入の上、6ヶ月以内に撮影した写真(縦4.0cm、横3.0cm)を貼り付けて、
倉吉市役所職員課に提出してください。
受験申込書は表裏一体となっています。ホームページからダウンロードしたものを使用される場合は、両面印刷してご利用ください。
試験日・試験会場
- とき 令和7年2月1日(土)又は令和7年2月2日(日)
- ところ 倉吉市役所本庁舎 会議室(倉吉市葵町722)
※試験会場、時間などの詳細は応募者に試験実施通知書を送付します。
注意事項
- 電子申請による申込み 「とっとり電子申請サービス(倉吉市)」で令和7年1月20日(月)午後5時15分までに受信したものに限り受け付けます。
- 持参による申込み 受付時間:午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始閉庁日を除きます。)
- 郵送による申込み 封筒の表に「会計年度任用職員受験申込」と朱書きしてください。
令和7年1月20日(金)午後5時15分までに倉吉市役所に郵送到着したものに限り受け付けます。
- 受付期間終了後に到達したもの及び受験申込書に不備があるものは受付できませんので、余裕を持って申込みをしてください。
募集する職種、業務内容、受験資格、人数及び報酬の額
募集職種 |
募集人数 |
A 事務員 |
35人程度 |
B-1 本庁舎宿日直員
|
1人 |
B-2 第2庁舎宿日直員 |
3人 |
C-1 交通施策補助員(週35時間勤務) |
1人 |
C-2 交通施策補助員(週30時間勤務) |
1人 |
D-1 元気はつらつプラン教員補助職員 |
8人 |
D-2 元気はつらつプラン教員補助職員兼添乗員 |
1人 |
E 運転手 |
1人 |
F 職員健康指導員 |
1人 |
G 市民窓口業務員 |
1人程度 |
H 人権文化センター所長 |
1人 |
I 人権文化センター指導員 |
3人 |
J 生活保護適正化推進員 |
1人 |
K 発達支援員 |
1人 |
L 助産師又は保健師 |
2人程度 |
M 栄養士 |
1人程度 |
N 運転手兼福祉レクリエーション補助員 |
1人 |
O 認知症地域支援推進員 |
1人 |
P 打吹公園管理人 |
1人 |
Q 土木技師 |
1人程度 |
R 道路維持作業補助員 |
1人 |
S ステップルーム支援員 |
3人 |
T スクールソーシャルワーカー |
5人 |
U 学校生活支援員 |
2人 |
V 部活動指導員 |
3人程度 |
W 建築技師 |
1人 |
X 水道修理補助作業員 |
2人 |
Y 倉吉交流プラザ管理人 |
1人 |
※業務内容や受験資格、報酬額などは募集要項でご確認ください。
なお、採用時までに報酬額に改定があった場合は、それによります。
募集要項・受験申込書(資格職等)
募集要項配布場所
- 市役所(第2庁舎1階の市民課前及び本庁舎4階の職員課前)
- 関金支所
- 市立図書館(倉吉交流プラザ)