Y・Nさん 創業1887(明治20)年、130年以上の歴史を持つ老舗の薬局店です。昔ながらの「まちのくすり屋さん」から、調剤業務を行う薬局へと変化してきましたが、「地域の皆様が健康に日々を過ごせるようにお手伝いをする」という目指す役割は変わりません。倉吉市内の半径2㎞以内に4店舗を展開し、どの店舗でも同じ対応ができるように各店で情報を一元化・共有して、4店舗が一体となり地域のために奮闘しています。 平均寿命が80歳をゆうに超えている日本の高齢化社会ですが、健康とは病気の有無ではなく、年齢に合わせて上手に自分の身体と付き合っていくことです。そんな中で薬局は、医療機関の側面を持ちつつ、健康について医薬品やサプリメントを通じて、生活も含めて無料で相談ができる唯一の場所です。まちの「元気応援薬局」として地域での講演活動や運動指導、そのほか企業や施設などで薬品を扱う仕事など、薬局の枠を超えて地域に貢献しています。「薬をもらうところ」という機能だけでなく、地域の中での健康づくりの中心、元気づくりの中心基地として、もっとも身近で気軽に立ち寄っていただける場所を目指しています。 本店で、医療事務として処方箋入力や患者様の対応と、登録販売者として医薬品の販売を行っています。入社のきっかけは、歴史ある会社で働いてみたいと思ったことと、店舗の異動があるので良い刺激になるのではと感じたこと。入社してみて、社員の皆さんは気さくでベテランの方が多く、安心感のある職場です。 本店は近くに白壁土蔵群があるので、国内外問わず観光客の来店があり、旅先での体調不良や道を尋ねられるなど、いろいろな方とコミュニケーションをとりながら対応するので、日々勉強になっています。 また、数年前に取得した登録販売者の資格を活かし、日々更新される医薬品情報や健康増進のための情報を発信することも目指しています。本店は市販薬の販売も多いのですが、本当に必要かどうか相談に乗るなど「小林薬局に聞けば何とかなる」と地域の皆様から頼りにされる薬局であり続けられるように努力していきたいです。お話をうかがった方WEBサイト交差点に建つ、町並みに馴染むデザインの本店。病気やお薬の情報を発信しています。さまざまなお薬が並ぶ店内。 患者様、お客様とのコミュニケーションが大切な職場です。目指す健康は人それぞれ異なるため、その方の生活状況や気持ちを汲み取ってアドバイスをする必要があります。薬剤師、登録販売者、管理栄養士などの資格取得予定者、人と話すことが好きな方、探求心旺盛な方、仕事を通じて知識を向上させたい方を求めています。https://kobayashipharmacy.jimdo.com/ 医療の仕事は、お金をいただくけど感謝をされる、稀有な仕事だと思います。子育てをしながらでも働きやすく、ライフステージの変化があっても長く働き続けることができる職場です。都会には症例はたくさんあるかもしれませんが、地元の人たちとのつながりや温かさを実感できる魅力ある現場です。会社概要企業名 小林薬局有限会社所在地〔本店〕〒682-0887 鳥取県倉吉市明治町1032-6電話:0858-23-1231 FAX:0858-23-1235創 業 1887(明治20)年代表者 代表取締役 小林 康治従業員数 20名事業内容 健康相談、お薬相談、一般用医薬品(OTC)販売、処方せん調剤、消毒・消臭等業務用薬剤小林 康治さん代表取締役23薬局の枠を越えて地域に貢献明治時代から続くまちの元気応援薬局求める人材は…聞かせて! センパイ未来の仲間へ小林薬局有限会社
元のページ ../index.html#23