I・Mさん 当金庫では、地域の皆様の資産づくりのお手伝いとして、お客様の生活設計・資産形成・事業の発展に寄与する商品を揃え、地域の皆様のご要望にお応えしております。また、地域からお預けいただいた資金は、地域のお客様のニーズに応え、地域の活性化に資する為に地域に還元いたします。中小企業の健全な発展と、地域の皆様の健全な繁栄に役立てていただくことで、地域の再生に貢献する商品、また個人のお客様の資産形成・生活向上を目的とした各種ローンを準備しております。 地元地域の発展に貢献し、地域とのつながりや活性化のために、この地域が好きな方、この地域に恩返しをしたいと思っている方、ぜひ私たちの仲間になって一緒に盛り上げていきましょう。元々東京に住んでいましたが、中学2年生になる春に倉吉市に引っ越してきました。高校卒業までの5年間倉吉市に住み、関東の大学に進学しました。就職活動をしていた時に、第二の故郷となった倉吉市で働きたいと思うようになりました。中でも中部に住んでいる方々や、中小企業の方々に金融面で支援ができる信用金庫に魅力を感じ、入庫いたしました。 現在は、窓口業務全般を担当しています。入出金・定期性商品の作成・振込等に来られたお客様の受付を行い、手続きをしています。また、渉外担当の職員の方が持ち帰られた手続きの対応などがあります。業務は迅速かつ正確に処理することが求められていますので、どうすれば迅速に処理できるか考え業務を行っています。お客様から「ありがとう」と言っていただけると、大変やりがいを感じます。今後は、お客様のニーズに寄り添うご提案や解決方法などがお話しできるようになりたいと思っています。もっともっと 「ありがとう」 と言っていただけるように日々奮闘中です。 職員として必要な資格や試験が毎年あるので、ひとつひとつ確実に受かることを目標にしています。知識を身につけることは自分の為のみならずお客様の為になることだと思いますので、しっかり知識をつけ、活かしていきたいと考えています。お話をうかがった方WEBサイト明るい笑顔でお迎えしています。なんでもご相談ください。 倉吉市打吹まつりでは「みつぼし踊り」に参加しています。信用金庫の日街頭清掃活動 最初は窓口でお客様とお話しするのも緊張して、上手くできるか、失敗しないか不安でいっぱいでした。少しずつではありますが、先輩方に助けていただきながらできることが増えてきました。倉吉の皆さんは本当に優しい方が多く、温かい目で見守っていただいています。自分自身、これから少しでも業務で恩返しをしていきたいと思っています。会社概要企業名 倉吉信用金庫所在地[本店]〒682-0806 鳥取県倉吉市昭和町1丁目60番地電話:0858-22-1111 FAX:0858-22-5607創 業 1912(明治45)年代表者 理事長 笠見 和則従業員数 全体:67名(内、市内事業所49名)事業内容 協同組織地域金融機関https://www.kurashin.co.jp/吉田 孝宏さん30常勤理事求める人材は… 地域金融機関として、お客様と向き合い喜んでいただくことを自身の喜びに繋げられるような人材を求めています。また、向上心を持って前向きに物事に取り組める人材、コミュニケーション能力を有する人材を求めています。聞かせて! センパイ未来の仲間へ倉吉信用金庫独自性・特性を生かして再生・成長・発展に貢献地域に必要とされる信用金庫を目指して
元のページ ../index.html#30