笑 G・Tさん A&Eは、清らかな地下水を使い、8棟のガラス製のハウス内でトマトの水耕栽培を行う生産法人です。Aは農業(Agriculture)、Eは環境(Ecology)を意味し、地球にやさしい農業の実現を経営理念に掲げています。主な仕事は、トマトを栽培し、収穫したての新鮮なトマトを選果して鳥取県内の卸売市場や外食産業向けに出荷すること。ハウス栽培なので自然災害の影響を受けにくく、育苗期間を除いて春夏秋冬で味わうことができ、出荷数は年間でおよそ200tにもなります。自社ブランドの「心とまと」は、県内各地のスーパーマーケットに流通し、ふるさと納税の返礼品にも選ばれています。また、六次産業化にも取り組んで、「とまとゼリー」などの委託先が加工したトマト関連商品の販売も行っています。美しい地下水で栽培されたもぎたてのトマトは、甘みと酸味のバランスが絶妙な味わいです。私たちが目標としている「毎日食べたくなるトマト」を目指して、スタッフ間で情報を共有し、より良い品質のトマトづくりに活かしています。 一般的にイメージする農家さんとは働き方が異なり、法人なので、週休2日のシフト制で、勤務時間は8:00〜17:00(繁忙期は早朝出勤)です。ハウス内の水耕栽培で機械化されている部分も多いとはいえ、自然相手の仕事で、夏の猛暑や冬の豪雪は心配。手塩にかけたトマトが無事に出荷を迎えるとうれしいです。興味がある人は、ぜひ体験に来てください! 以前は別の会社で働いていて、その時からお客さんとして直売所にトマトを買いに来ていました。退職後、ハローワークで求人票を見つけて、どんな職場環境か何となくわかっていましたし、体を動かすことが好きなことや、少しだけ農業経験があったことも志望した理由です。入社2年目の現在は、トマトの余計な枝を間引いたり、誘引したりすることが主な仕事です。トマトはどんどん成長して高所での作業になるので、作業中は高所作業用の台車に乗ったまま移動します。専門用語がわからないことはありましたが、体を動かしながら身に付けていけました。自分が育てたトマトが成長していく様子を見るのは楽しいですし、スーパーや八百屋で笑心とまとが減っていると「売れているな」と嬉しくなります。少しずつできることを積み重ねて、任せてもらえる仕事が増えていくよう頑張っていきたいです。お話をうかがった方WEBサイト飲む!ベジタブルスイーツ! 新感覚の飲むゼリー!作業の様子(伸びた枝を誘引中) 。箱入り「笑心とまと」。贈答用としても人気です。 http://www.ae-tomato.com/index.php齋尾 江利奈さんえこ4総務部求める人材は… 農業は地道な作業の連続ですが、苗から育て、トマトを収穫できた時の喜びは格別です。一人一人が目標とやりがいを持って一丸となっておいしいトマトづくりに取り組むことで、自分自身のチャレンジにもなります。学歴は不問です。やる気、目標を持って取り組める方、新しいことにチャレンジできる方を求めています。聞かせて! センパイ未来の仲間へ会社概要企業名 株式会社A&E所在地〒682-0643 鳥取県倉吉市下福田950電話:0858-29-6001 FAX:0858-29-6002創 業 2008(平成20)年代表者 大川 和彦従業員数 6名事業内容 農業(トマトの水耕栽培)株式会社A&E良質な地下水を利用したおいしいトマト栽培新しい農業スタイルを実現!
元のページ ../index.html#4