倉吉市企業紹介パンフ_製造業編
25/46

お話をうかがった方家庭用ガス容器の製造ライン。鋼板を丸く切り抜いてお椀型にプレスします。上記大きい穴同士を溶接で繋いで筒型にします。小さい穴のあるほうが上部のパーツです。ガス容器をつくる鋼板ははじめはロール状になっています。これを必要な厚さや形に加工します。1個の重さは10トンです。建設機械部品製造の様子。溶接は鉄と鉄を繋ぐ接着剤の役割があります。長い距離はロボットで、細部は人の手で行います。https://www.kobelco-gascylinder.co.jp/WEBサイト企画管理部前田 光春係長しんこうききこうぎょうかぶしきがいしゃ教えてセンパイ!水玉のスカート 創業当初からの主力製品は2つです。1つはLPガス容器、いわゆるガスボンベを一貫生産しています。家庭用はもちろん、マンションや飲食店・工場などガスを沢山使う施設に設置するバルク貯槽も作っています。もう1つは建設機械部品の製造。コベルコ建機のパワーショベルのアーム部分に特化して製造しています。 この2つの製品に共通して必要なものは鋼材と溶接です。親会社のKOBELCO(㈱神戸製鋼所)より供給される鋼材の厚さは、用途によりますが2~20ミリ。それを油圧プレスや切断で必要な形状に加工し、溶接で繋ぎます。直線部分はロボットが行うのですが、角などの細部は人の手によるもの。日々の積み重ねが、全国溶接技術競技会での連続上位入賞という結果に繋がっているのではと思います。 当社のガス容器の国内シェア率は高く、暮らしや地域の中でいつも身近にあるものです。自分たちの製品には愛着を感じますし、これからも良い製品を作りたいです。 当社で作ったLPガス容器は、ぱっとみればわかりますよ。容器の下の部分を私たちは『スカート』と呼んでいるのですが、ここに大小の水玉模様の穴が空いてるのが特徴。私たちは『水玉のスカートを履いている』と言っています(笑)。LPガス容器を見かけたらチェックしてみてくださいね。家庭用ガス容器R・Sさん 入社4年目です。企業訪問での印象が良く、家族の勧めもあって入社を決めました。 今は生産管理を担当しています。先輩たちの意見を聞き、重要なポイントを汲み取る事がとても難しいと感じますが、「S君ががんばってくれたけ、やりやすくなった」とダイレクトに伝えてくださる瞬間はとても嬉しいです。もっと良い方法がないかと探ります。だって、会社でのみんなの不満を無くしていきたいから。職場は長い時間を過ごす場所だから、明るく楽しい場所であってほしいです。バルク貯槽パワーショベルのアーム会社概要企業名 神鋼機器工業株式会社所在地 [本社・工場、倉吉営業所]〒682-0014 鳥取県倉吉市海田東町112[本社・工場]電話:0858-26-8111 FAX:0858-48-1077[倉吉営業所]電話:0858-26-8112創  業 1950(昭和25)年代表者 代表取締役社長 本田 和幸従業員数 全体:152名(内、市内工場・事業所/132名)営業品目 各種高圧ガス容器の製造販売、建設機械部品の製造販売、製缶・プレス加工品の製造販売鉄はいつも身近にある存在鋼板を自由自在鋼板を自由自在安全な毎日を日本中へ繋ぐ安全な毎日を日本中へ繋ぐあ。これ、ウチで作っとる。ウチの会社のえ~とこ!25 神鋼機器工業株式会社

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る