倉吉市企業紹介パンフ_製造業編
26/46

お話をうかがった方「冷間圧造加工」という加工技術を使い、複雑な形状の加工を行います。アーム型ロボットと切削機械の製造システムを増設。生産量をさらに増やしていく計画です。 社名の印象で「螺子(ネジ)の会社ですか?」と聞かれるのですが、ホームセンターで売っている汎用的なネジは、創業時から作っていません。形状が特殊で、複雑な切削加工をした部品がほとんどです。当社が製造しているのは、自動車のシートベルト部品やエンジン部品など、人の命を守るための大事なもの。自動車のシートベルトは、強く引っ張るとロックがかかりますよね。あれは複雑な形の部品同士がかみ合わさって動作する仕組みになっています。部品の製造履歴を徹底管理しているので、どの材料を使いどの機械で製造したのか、必ず追跡できます。品質管理が当社の品質保証の証しです。 1980(昭和55)年、北栄町に鳥取工場を設立。今後の自動車産業でEV車やハイブリット車の需要がさらに増えることを想定し、専用部品の生産量を増やすために2019(令和元)年、倉吉工場を立ち上げました。将来は、自動車の軽量化・小型化に対応できるチタンやマグネシウム素材での部品製造や、航空宇宙関係の部品製造にも挑戦していけるようになれたらと思います。シートベルト部品の製造ライン。鍛造とプレス加工等を鳥取工場で行い、仕上げを倉吉工場で行っています。製造した部品は、多くの国産自動車メーカーで使われています。鳥取工場操業40周年を記念して、ユニフォームを刷新。社員でデザインや色を選び、投票で決定しました。WEBサイトかぶしきがいしゃしんこうらし教えてセンパイ!専務取締役鷺森 渉さん取締役鷺森 央さんR・Mさん[左] K・Hさん[右] 入社2年目です。私たちはモノづくり保証課で、製品の品質確認や検査を担当しています。不良品を流出させない、大切な仕事だと感じています。現状に満足せず改善意識を持って業務にあたっておられる先輩たちの姿は、かっこいいなと思います! これからは三次元測定機など高精度機器の測定技術を身に付け、もっと難しい測定にチャレンジしたいです。http://www.shinkhorashi.jp/ 外側と内側にねじ切り(ネジのギザギザ加工)がしてある写真の部品、何だかわかりますか? 北海道日本ハムファイターズの本拠地として2023(令和5)年3月、北海道北広島市に完成した「北海道ボールパークFビレッジ」の土台に使われている、鉄製基礎部品です。地中に埋まっているので外からは見えないのですが、この部品は当社で製造しました。太さは人の腕ほどあり、ずっしりとした重さです。会社概要企業名 株式会社新興螺子所在地 [倉吉工場] 〒682-0925 鳥取県倉吉市秋喜240電話:0858-27-1250 FAX:0858-27-1251創  業 本  社:1938(昭和13)年     倉吉工場:2019(令和元)年  代表者 代表取締役 鷺森 滿従業員数 全体:65名(内、倉吉工場/10名)営業品目 自動車分野、土木建設分野、産業機器分野を中心とした金属製品の製造販売知ってる? シートベルトがロックする仕組み私たちの命を守るのは私たちの命を守るのは特殊で複雑な加工部品たち特殊で複雑な加工部品たちあ。これ、ウチで作っとる。ウチの会社のえ~とこ!26 株式会社新興螺子

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る