当社の工場見学ができるのは、スウィートランドTAKARAに併設の関金工場だけ。子どもの頃に見学された方が、大人になって再び来られることも珍しくありません。見学無料、何周でもOKです。大型連休など旅行シーズン前は、生産ラインの繁忙期。土産物販売店からの発注も増えるので、製造スケジュールを調整して市場の需要に応えます。https://takara-seika.co.jp/WEBサイトたからせいかかぶしきがいしゃ 当社の工場は県内5箇所、そのうち3箇所は倉吉市内にあります。倉吉工場はお餅のお菓子『大風呂敷』を、秋喜工場と関金工場では焼菓子の『ポルボローネ』『鳥取焼おこし』『焼かにせんべい』と、製造するお菓子の種類を工場ごとに分けています。製造品目を特化し、生産性を上げるためです。 スウィートランドTAKARAと併設の関金工場では、焼菓子製造の様子が見られる工場見学コースがあります。時計台のある三角屋根の建物は、1987(昭和62)年に完成。岡山県に通じる国道沿いに建ちアクセス良好です。自社製品をはじめ地域の土産物のショッピング、休憩、そして工場見学を楽しめる観光施設でもあります。 当社は観光土産菓子製造メーカーです。観光業界が活発であれば、土産品業界も活発になります。旅行の記念に、素材にこだわったご当地のお菓子をお土産にして、旅の余韻を楽しんで頂きたい。旅の思い出は〝心の宝〟。私たちはその想いをお菓子に託しています。タ カ ラ 自社商品の企画製造はもちろん、旅館オリジナルのお菓子や、地域の特産品を使った限定品の共同開発も行っています。パッケージなどの包材は、当冊子掲載の企業の多くと協力し、オリジナルデザインで作ります。全国に当社の営業所があるので、日本中から受注があります。 観光地やサービスエリアの土産物店に入ると「これはうちで作ったお菓子だな」とすぐに分かりますよ。どこを見たら分かるのかは…企業秘密です(笑)。秋喜工場会社概要企業名 宝製菓株式会社所在地[倉吉工場]〒682ー0925 鳥取県倉吉市秋喜350ー25電話:0858ー47ー2222 FAX:0858ー28ー5579[スウィートランドTAKARA・関金工場]〒682-0411 鳥取県倉吉市関金町関金宿2913[スウィートランドTAKARA]電話:0858-48-7070 FAX:0858-48-7071[関金工場]電話:0858ー48ー7777 FAX:0858ー45ー3935[秋喜工場]〒682-0925 鳥取県倉吉市秋喜350-11電話:0858-27-1919 FAX:0858-27-1920創 業 1947(昭和22)年代表者 代表取締役 河越 幹寿従業員数 全体:223名(内、市内事業所/109名)営業品目 観光土産菓子製造販売、健康食品製造、冷凍和菓子製造 旅行の楽しみや喜びを演出しますお土産は旅の思い出の宝箱お土産は旅の思い出の宝箱すてきな時をお菓子に託してすてきな時をお菓子に託してあ。これ、ウチで作っとる。28 宝製菓株式会社
元のページ ../index.html#28