お話をうかがった方店舗はお客様との出会いの場。お客様に喜んでいただけた瞬間は、私たちの一番の喜びでもあります。あんの原材料。上から、茶色のあんになる小豆、白あんになる手亡豆(てぼうまめ)、抹茶あんはもちろん抹茶。先代社長のコーヒー好きがきっかけでオープンした茶房『花』。作りたてのだんごといれたてのコーヒーが楽しめます。WEBサイト製造部長橋谷 孝志取締役かぶしきがいしゃいしたにせいかどう教えてセンパイ!H・Hさん 当店の創業は1880(明治13)年。あんころ餅を販売したことから始まり、1907(明治40)年に現在の三色だんごの形になりました。 だんごの主な原材料は、餅米・豆・抹茶。賞味期限が3日なのは、シンプルな素材だけでできていて保存料などの添加物が入っていないためです。「日持ちしないのが公園だんごの特徴だからこのままで良い」と言ってくださるお客様に支えられてきました。 あんは豆でできていて植物由来の原料です。自然のものなので、日々コンディションが違います。あんの炊きあげ時間や甘みの量を調整し、いつも同じ味わいと口当たりになるようにしています。 だんご作りは朝5時からスタート。多い時には1日に2万本を製造します。売場で「うちの子はほんに公園だんごが好きで」という声が聞こえる瞬間が一番うれしいです。近年、アニメやゲームキャラクターとパッケージでコラボする機会が増え、新しいお客様とたくさん出会えるようになったと感じます。 入社して約1年です。売店や喫茶「花」で接客を担当しています。仕事がうまくいかない時や困っていることがあると、先輩方が声を掛けてくださり、わからないことは丁寧に教えてくださいます。 お店でお客様とお話をすると、私の知らない倉吉市や当社のことをたくさん知ることができて、とても楽しいです。もっと情報を取り入れて、私からお客様にお伝えできるようになりたいですね。https://www.kouendango.com/ 「打吹公園だんご」が看板商品です。公園だんごは『人生、右肩上がりになるように』との願いを込めて、だんごの色がななめに並ぶ模様になっています。 お祝いの席に用いられる干菓子「おしどりの契り」や、和三盆糖と純正ココアを使った和菓子「しょこら和さんぼん」も好評です。会社概要企業名 株式会社石谷精華堂所在地 〒682-0807 鳥取県倉吉市幸町459-1電話:0858-23-0141㈹ FAX:0858-22-0002創 業 1880(明治13)年 代表者 代表者 石谷幸子従業員数 35名営業品目 和菓子製造販売、喫茶経営だんご一筋、創業140年地元・倉吉に育てられ地元・倉吉に育てられ今も昔も「打吹公園だんご」今も昔も「打吹公園だんご」あ。これ、ウチで作っとる。ウチの会社のえ~とこ!6 株式会社石谷精華堂
元のページ ../index.html#6