T・Iさん 倉吉商工会議所では、仕事を通じて、私たちが日々生活している倉吉について多くのことを学ぶことができます。さまざまな業種の方と接する機会があるので、担当する業務からさまざまな知見を得たり、倉吉の魅力について知ることができたりするのも商工会議所の大きな魅力の一つだと思います。 私たちと一緒に元気な倉吉を創りませんか? 倉吉商工会議所は、倉吉を元気にし、地域のにぎわいをつくりだすためのさまざまな取り組みをしています。 例えば、事業を営む方のための「金融・税務・経営・労務」などの相談・指導、経営に役立つセミナー・講演会の開催などを行っています。また、新規創業を予定している方向けの個別相談指導や、少人数制のゼミナール形式で行う「創業セミナー・創業スクール」の開催など、商工業者の事業活動における幅広い支援を行っています。 経営相談や創業に関する事以外にも「共済・年金・保険制度」のご案内をしたり、日本商工会議所主催の検定事業(簿記検定や珠算検定など)を開催し、少しでも多くの方が受験し、資格を取得出来るよう、普及活動にも取り組んだり、さまざまなことをしています。 その他にも、まちづくりや地域振興として「商店街の活動支援・地域産業おこし」等の、お祭りやイベントを行うことで、地域社会を豊かにする活動をしています。 積極性・協調性があり、コミュニケーションが好きな方を求めており、専門的な知識については、採用後に各種研修会に派遣して身に付けていただきます。 倉吉商工会議所は1899(明治32)年の設立以来、時代の移り変わりとともに名称・体制を変えながらも「中小企業の活力強化」と「地域経済の活性化」による倉吉の成長を目指して、活動を継続、発展させてきました。今では1079会員企業(2023(令和5)年4月)、全国515の商工会議所のネットワークを有しさまざまな活動を展開しています。 関係機関への要望活動をはじめ、中小企業の経営課題へのきめ細かなサポート、創業や経営革新への挑戦支援、企業の国際化支援、検定事業を通じた産業人材の育成、中心市街地活性化推進、観光振興、そして全国の経済人との経済交流など多岐にわたります。これらの根底にあるのは中小企業・地域が抱えるさまざまな課題の解決とそれによって倉吉を元気にすることであります。 展開している事業は幅広く、さまざまな方々と触れ合う中で自身のやりがいや成長を感じることができます。出西 尚弘さん会社概要未来の仲間へ聞かせて! センパイ求める人材は…お話をうかがった方WEBサイト企業名 倉吉商工会議所所在地〒682-0887 鳥取県倉吉市明治町1037-11電話:0858-22-2191 FAX:0858-22-2193創 業 1899(明治32)年代表者 会頭 河越 行夫従業員数 15名事業内容 関係機関への要望活動をはじめ、中小企業の経営課題へのきめ細かなサポート、創業や経営革新への挑戦支援、企業の国際化支援、検定事業を通じた産業人材の育成、中心市街地活性化推進、観光振興、全国の経済人との経済交流などhttp://www.kurayoshi-cci.or.jp/60総務課振興係長企業や地域の安定・発展を図るため課題を解決し倉吉を元気に倉吉商工会議所
元のページ ../index.html#60