総務部 総務課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8112 FAX/0858-22-1087
E-mail
総務部 防災安全課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8162 FAX/0858-22-1087
E-mail
総務部 職員課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8164 FAX/0858-22-1087
E-mail
総務部 財政課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8163 FAX/0858-22-1087
E-mail
生活産業部 税務課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8114 FAX/0858-27-0518
E-mail
生活産業部 市民課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8155 FAX/0858-24-6711
E-mail
総務部 関金支所
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2111 FAX/0858-45-3964
E-mail
総務部 企画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8161 FAX/0858-22-8144
E-mail
生活産業部 商工観光課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136
E-mail
生活産業部 地域づくり支援課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8159 FAX/0858-22-8230
E-mail
生活産業部 農林課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8157 FAX/0858-23-9100
E-mail
生活産業部 人権政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8130 FAX/0858-23-9100
E-mail
生活産業部 環境課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8168 FAX/0858-27-0518
E-mail
人権文化センター
〒682-0864 鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2971-2
TEL/0858-22-4768 FAX/0858-23-1645
E-mail
健康福祉部 福祉課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8118 FAX/0858-22-7020
E-mail
健康福祉部 子ども家庭課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8100 FAX/0858-22-8135
E-mail
健康福祉部 保険年金課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8124 FAX/0858-22-2954
E-mail
健康福祉部 長寿社会課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-7851 FAX/0858-27-0032
E-mail
健康福祉部 健康推進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-27-0030 FAX/0858-27-0032
E-mail
建設部 管理計画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8174 FAX/0858-22-8179
E-mail
建設部 建築住宅課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8175 FAX/0858-22-8140
E-mail
建設部 建設課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8169 FAX/0858-22-8153
E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0638 FAX/0858-27-0639
E-mail
建設部 地域整備課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0516 FAX/0858-22-8153
E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-1132 FAX/0858-27-0639
E-mail
教育委員会事務局 教育総務課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8165 FAX/0858-22-1638
E-mail
教育委員会事務局 学校教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8166 FAX/0858-22-1638
E-mail
教育委員会事務局 生涯学習課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8167 FAX/0858-22-8180
E-mail
教育委員会事務局 文化財課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-4419 FAX/0858-22-2303
E-mail
倉吉市立図書館
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1
TEL/0858-47-1183 FAX/0858-47-1180
E-mail
倉吉市立せきがね図書館
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2523 FAX/0858-45-2523
倉吉博物館
〒682-0824 鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL/0858-22-4409 FAX/0858-22-4415
E-mail
学校給食センター
〒682-0855 鳥取県倉吉市生田693-1
TEL/0858-28-3343 FAX/0858-28-3649
E-mail
会計課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8154 FAX/0858-22-8611
E-mail
議会事務局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8145 FAX/0858-22-8146
E-mail
選挙管理委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170
E-mail
監査委員事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170
E-mail
公平委員会
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170
E-mail
農業委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8171 FAX/0858-22-8230
E-mail
倉吉市特別定額給付金支給実施本部
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8192 FAX/0858-22-8144
E-mail
※住所・氏名が不正な場合、携帯電話等でメールの受信拒否設定等をされている場合は、返信できない場合がありますのでご了承ください。
※メール送信をされる場合、添付資料のサイズは8MB以下でお願いします。
倉吉市にぎわい創出支援事業補助金の申請受付を開始します
【8月19日更新】
交付決定額が予算額に到達したため、申請受付を終了しました。
1.補助金の概要
新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ経済のV字回復に向けた機運を醸成し、地域経済の活性化に寄与するため、市内のにぎわい創出に取り組む方に対し、事業費の一部を補助します。
2.補助対象者
倉吉市内に拠点をおく企業、非営利活動法人等の法人又は商店街等の団体とします。
3.補助事業
にぎわい創出支援事業(新型コロナウイルス感染症の感染予防のための必要な対策を講じた上で、催し物の開催、地域の魅力向上等により、多数の市民等の集客によるにぎわいの創出に資する事業)として、
たとえば…
中心市街地や商店街での集客イベントの開催、新名物の開発・統一ブランドの作成発信、商店街等の共通商品券の発行、スタンプラリー等店舗周遊の仕掛けづくり、ドライブスルーでの商品販売フェア などの地域のにぎわい創出につながる取り組みを想定しています。
4.補助対象経費
借料、設営費、広報費、印刷費、資料購入費、通信運搬費、消耗品費、雑役務費、新型コロナウイルス感染症予防対策として講じる措置に係る経費等
※補助対象とならないもの
補助事業者の運営に係る経常経費、構成員に対する個人給付、食料費、備品購入費、工事請負費等
5.補助率及び上限額
補助金の額は、補助対象経費の4分の3とし、1事業につき50万円を上限とします。
※同一の補助事業者に対する交付は、同一年度につき1回に限るものとします。
6.受付期間
令和2年6月5日(金)から交付決定額が予算額に到達次第終了
※土・日・祝祭日を除く 午前8時30分~午後5時15分に倉吉市商工観光課へご持参ください。交付決定は受付順とします。
7.補助金等の事務手続き
補助金の手続きは「倉吉市補助金等交付規則」及び「倉吉市にぎわい創出支援事業補助金交付要綱」に基づいて手続きすることになります。
「倉吉市にぎわい創出支援事業補助金交付要綱」は、下記からダウンロードいただくか、倉吉市商工観光課にてお渡しします。
倉吉市にぎわい創出支援事業補助金交付要綱
〈PDF:140KB〉
(1)申請
次に揚げる書類を、補助事業実施の30日前までに、倉吉市商工観光課へ提出してください。
・
補助金交付申請書
〈word:31KB〉
・
様式第1号 倉吉市にぎわい創出支援事業計画書
〈word:13KB〉
・
様式第2号 倉吉市にぎわい創出支援事業収支予算書
〈word:14KB〉
(2)交付決定
申請書を受理したときは、14日以内にその内容を審査し、補助金交付の可否を決定するとともに、当該決定内容について、申請者に対し文書で通知いたします。
(3)事業実施
・補助金は、採択された事業に直接関わるものにしか充てることができません。事業に直接関わるものとそれ以外のものを注意して区別し、会計管理してください。
・補助申請の内容、補助金の増額などの重要な変更をしようとするときは、次に揚げる書類を提出してください。
・
補助事業等変更(中止・廃止)変更承認書
〈word:10KB〉
(4)実績報告
事業完了後、実績報告書類を提出していただきます。(事業完了後14日以内)
実績報告に必要な書類は次に掲げるものです。
・
実績報告書
〈word:49KB〉
・
様式第1号 倉吉市にぎわい創出支援事業報告書
〈word:13KB〉
・
様式第2号 倉吉市にぎわい創出支援事業収支決算書
〈word:14KB〉
・補助事業の実施に係る領収書の写し
・記録写真等の事業の実績が分かる書類
(5)額の確定
上記の書類を審査したのち、補助金の額を確定し、通知をお送りします。
(6)請求書
額の確定通知を受領後、請求書をご提出ください。
添付書類は次のとおりです。
・
補助金等支払請求書
〈word:10KB〉
・交付決定額通知書の写し
・
補助金等受入額調書
〈word:41KB〉
※概算払を希望される場合
補助金の概算払を希望される場合は(2)の交付決定後、概算払通知書をお送りします。
次の書類を添付のうえ、ご請求ください。
・
補助金等支払請求書
〈word:10KB〉
・交付決定通知書の写し
・概算払通知書の写し
・
補助金等受入額調書
〈word:41KB〉
この場合は、(5)の額の確定後、精算処理をおこない、手続き終了となります。
8.予算額
500万円 (50万×10件程度を想定)
9.受付窓口・問い合わせ先
倉吉市生活産業部商工観光課
〒682−8633
倉吉市堺町2丁目253番地1(第2庁舎3階)
TEL 0858-22-8158
FAX 0858-22-8136
MAIL tourism@city.kurayoshi.lg.jp