倉吉市には24ヶ所の保育園と3ヶ所の幼稚園があり、延長保育や障がい児保育、休日保育など、保育体制の充実に努めています。市内5か所にある子育て支援センターでは、保育士への相談や、子どもをもつ方々の交流、子ども同士の遊びなどを通して、子育ての不安や育児疲れを解消する手伝いをしています。
また、地域と連携した会員制の子育て支援拠点として「
ファミリー・サポートセンター
地域子育て支援センターでは、保育所の送迎等で子育ての手助けが欲しい人を支援する会員方式の有料子育て支援サービスを行っています。
」も開設されています。
この他、乳幼児対象のブックスタート(※1)や、3才以上のお子さんを対象にした絵本の読み聞かせなど、子供の読書環境の整備をしています。またそのフォローとして、1才6ヶ月児健診の際にも絵本をプレゼントしています。
市内には、小学校14校(児童数約50~380人)、中学校5校(生徒数約100~380人)、高等学校5校(県立4校、私立1校)、短期大学1校(私立)があります。このほかにも、養護学校や専修・各種専門学校など、多くの学校があります。
通学の方法としては、小学校は徒歩、中学校は徒歩または自転車、高等学校は自転車またはバスが主流のようです。
市内には10ヶ所の児童館、15ヶ所の放課後児童クラブが設置されており、児童の育成、指導を行っています。
倉吉市では、子育てを支援するため、0才~中学校卒業までの子どもの医療費助成や、子育て世帯買い物応援事業など、一人ひとりの子どもを大切にし、のびのびと健やかな子どもに育つよう、子育てを支援しています。