鳥取県のちいさな町で≪懐かしい未来≫に出会う1泊2日の移住ガイドツアーを開催します。
「自分に合った仕事」って何だろう。
移住の実践者や地元の先人との出会い、話し聞き、体験。
案内人の視点を通して田舎での「しごと」を知る1泊2日の旅。
人口57万人。日本一人口が少ない鳥取県。
880万人の大阪府と比べると、10分の1以下の小さな「まち」のような鳥取県。
その中心に位置する《倉吉市》が今回のツアーの舞台です。
2006年東京都からUターン。農業に従事しながらIJUカフェを立ち上げ、IJU交流デザイナーとして鳥取県の移住と交流をデザインしている。
買い物に行きづらい高齢者に向けた定期的なリヤカーでの野菜販売や、全ての人が学ぶをキーワードに「つながっていく学び舎」のIJU大学設立など、築120年の古民家「大鳥屋」を拠点に移住者と地域をつなぐ新たなコミュニティづくりと、移住者の仕事の創出活動をしている。
WEBサイト ijufukui.jimdo.com
※このツアーは参加者のみなさんの意見を大切にして行程を作っていくオーダーメイド形式のツアーです。季節の行事(祭りなど)により、内容が変更になる可能性があります。
対象 | 地方での暮らしに興味がある方、移住を考えている方、1泊2日通して参加できる方 |
---|---|
参加費 | 大人:6,000円、中学生未満:3,000円、幼児:無料 ※昼食代は実費負担 |
定員 | 1名~7名程度、または、2家族程度(先着順) |
最少催行人数 | 2名 |
滞在先 | 古民家 大鳥屋(共同調理、男女別の相部屋) |
主催 | 倉吉市地域づくり支援課、NPO法人養生の郷 |
チラシダウンロード |
倉吉市移住ガイドツアー田舎のしごと編
(4.2MB/PDF) |
申し込み期限 | 開催3日前まで |
---|---|
申し込み用紙 | (36KB/word文書) |
申し込み方法 | 1.氏名、2.生年月日、3.住所、4.電話番号、5.参加する動機、6.その他(アレルギーなど)をメール、またはお電話にてお知らせください。 |
申し込み先 | MAIL fukui.t@realmac.jp TEL 080-3875-1741(フクイ) |
キャンセル料金 | 前日50%、当日100% |
![]() 白壁土蔵群・赤瓦 街なか編の主会場は倉吉市の旧市街地。倉吉駅から車で約15分。伝統的な街並みが残る地域です。 |
![]() 古民家 大鳥屋 倉吉駅集合後、路線バスでツアーの拠点「大鳥屋」へ。街なか編案内人 福井さんご夫婦が借りている築100年の古民家です。宿泊や夕食はこちらで。 |
![]() オリエンテーション まずは、オリエンテーション&自己紹介。 |
![]() 街並み散策 伝統的な街並みを散策しました。 |
![]() チャレンジショップ見学 白壁土蔵群・赤瓦にある「チャレンジショップあきない塾」やチャレンジショップ卒業生で移住者の方がオープンしたお店を見学。 |
![]() 空き店舗見学 倉吉商工会議所の案内で空き店舗を見学しました。 |
![]() 銭湯 大社湯 お風呂は、市内で唯一の銭湯へ。明治40年頃創業、国登録有形文化財です。 |
![]() 焼秋刀魚 旬の秋刀魚を焼きました。 |
![]() 夕食&交流会 倉吉市で起業した移住者や地元住民の方と、美味しいご飯を食べながら交流会。 |
![]() リヤカー市 2日目は、リヤカーでとれたて野菜を販売しました。 |
![]() 移住者のお店でランチ 空き店舗を自分たちで改装した素敵なお店です。 |
![]() シェアリング 参加者の皆さんが感じたこと、気づいたことなどを話しました。 |