大会概要

大会テーマ

Smile in くらよし ~だれもが共に、笑顔になれる夢ある未来~

私たちが描く「男女共同参画社会」は、思いやりの心にあふれる、だれもが笑顔になれる明るいまちの姿です。
コロナ禍でも、笑顔や思いやりの心を持ちつづけ、心の距離を離さない、皆を再び結びつけられる大会をめざします。

大会の目的・基本方針

1 目的

  1. 受け継いでいく男女共同参画推進の取り組み
  2. “くらしよし”倉吉の魅力発見!そして全国へ発信!

2 基本方針

  1. 性別、年代に関わりなく、誰もが参画したくなる大会(ともに築く持続可能な推進体制)
  2. 地域の課題、特徴などを再確認する分科会とし、男女共同参画の視点を取り入れたまちづくりにつながる大会(お互いを認め合う男女共同参画社会の形成)
  3. 地域での女性リーダーの育成につなげる大会(多様な個性を活かす女性の活躍の推進)
  4. 市民が大会を通して倉吉の良さ“くらよし=くらしよし”を再確認し、さらにまちの魅力を来訪者にPRできる大会(交流で伝え合う倉吉の魅力)
  5. 鳥取・倉吉の魅力の発信(人、風土、食、文化、交流)

大会シンボルマーク

作者 堺 寛(さかい ひろし)さん (東京都)
採用作品 ロゴマークの画像

日本女性会議2022 in 鳥取くらよし大会シンボルマークは、全国208点の応募の中から、厳正なる審査により決定しました。
大会テーマである“Smile in くらよし ~だれもが共に笑顔になれる夢ある未来~”を、倉吉の「くら」の文字で表現。笑顔が集まる大会をアピールします。
シンボルマークは、本大会のPRを推進し、さまざまな広報媒体、大会資料などに用い、大会成功の機運を盛り上げるために活用します。

使用規程

シンボルマークを使用する場合の取扱いについて定めています。

デザインマニュアル

シンボルマークの色、サイズ、使用方法などをまとめています。

画像データ

※ベクターデータ(AI形式)が必要な場合は、事務局にご連絡ください。