緊急情報

緊急情報・注意喚起

  • ただいま緊急災害情報はありません。

閲覧補助support

自動翻訳

色変更

文字サイズ

 
更新日:2023年5月2日

バナー1

防災センター1

 倉吉市防災センターは、 地域住民と公共機関で協力して災害に対応することを目的として、市民の防災に関する意識の高揚と知識の普及を図るために建設されました。
 施設の1階と2階の一部が倉吉市が所管する倉吉市防災センターで、鳥取中部ふるさと広域連合消防局が併設されています。

 倉吉市防災センター
 〒682-0922 鳥取県倉吉市福守町415-2
 電話:0858-24-6900 / FAX:0858-24-6901
 E-mail:bousai@apionet.or.jp


施設概要

  •  施設の1階と2階の一部が倉吉市が所管する倉吉市防災センターです。
  •  窓口受付時間 8時30分~17時00分 (会議室は予約により22時00分まで) 
  •  施設見学・防災研修 9時00分~17時00分
      ※事務所は2階ですので、2階にお上がりください(階段上がって左側入口)。
  •  休館日 土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
  •  建物及び敷地内は、全面禁煙です。
  •  施設内での飲酒は固くお断りします。

防災普及指導員 

防災センターに防災普及指導員を2名配置し、防災に関する知識の普及啓発などを行っています。

 勤務時間:平日(月~金)8時30分~17時00分
 ※土・日・祝日や勤務時間外の場合、事前に申し込みがあれば対応します。

  • 各自治公民館等へ出向いての防災研修も行っています。
  • 防災センターの見学もできます。お気軽にお立ち寄りください。
  • 自主防災組織の育成に関する研修
    • 防災マップ作成研修
    • 消火訓練
    • DIG訓練

防災センターの見学を希望される場合や、自主防災組織等の防災研修・防災訓練に講師の派遣を希望される場合は、事前に電話等で確認のうえ、下記の書類を提出してください。

防災センターの施設・設備

1階には展示室(防災に関する物品、パネル、書籍、パンフレットなどを展示)と、会議室(100人までの会議が可能)があります。
会議室は間仕切りにより、中・小会議室としても利用することができます。

 

平面図

 

展示室

展示室の画像

防災に関する物品、パネル、書籍、パンフレットなどの展示をしています。


【自主防災組織に必要な資機材の展示】

  • 非常用持ち出し袋
  • 救急救助資機材
  • 小型消防ポンプ
  • 発電機
  • 照明器具
  • 簡易トイレなど

【子ども向け防災教育】

  • 防災カルタ
  • 防災に関するゲーム、DVDなど

 

大会議室(定員100名)

防災研修・講座など防災知識習得の場として利用できます。

【備品】

  • イス
  • 演台
  • パソコン
  • プロジェクター
  • ホワイトボード
  • マイク(2)
  • ピンマイク(2)
  • DVDブルーレイプレイヤー など
大会議室 レイアウト

 

中会議室(定員60名)

中会議室
 防災研修・講座など防災知識習得の場として利用できます。
 (※大会議室を間仕切りで仕切って使用します。)

【備品(大会議室と同じ)】

  • イス
  • 演台
  • ホワイトボード
  • マイク(2)
  • ピンマイク(2)
  • DVDブルーレイプレイヤー など

 

小会議室(定員40名)

小会議室

 防災研修・講座など防災知識習得の場として利用できます。
 (※大会議室を間仕切りで仕切って使用します。)

【備品】

  • イス
  • ホワイトボード
  • マイク など
中・小会議室 レイアウト

 

会議室使用料

基本使用料(税込み)

施設名
昼間 (8時30分~17時00分)
夜間 (17時00分~22時00分)
大会議室
1時間につき
1,320円
1時間につき
1,760円
中会議室
1時間につき
770円
1時間につき
990円
小会議室
1時間につき
550円
1時間につき
770円

〔備考〕

  1. 1時間未満のご利用は、1時間に切り上げて計算します。
  2. 営利目的でのご利用は、基本使用料の10割相当額が加算されます。
  3. 冷暖房使用時は、基本使用料の5割相当額が加算されます。(10円未満の端数は切捨て)

使用料の減免について

使用料が減免できる場合は、次のとおりです。 

倉吉市防災センター減免基準

  1. 倉吉市が主催し、又は共催する事業に利用する場合
  2. 地域住民等に対し、防災に関する意識の高揚及び知識の普及を図ることを目的とした事業を
    実施する場合(ただし、営利を目的とする場合を除く)。
    ※「2」は、具体的には次のような使用目的をいいます。
    • 自主防災組織など地域住民等が実施する防災に関する研修や訓練
    • 小中学校等の児童生徒に対する防災学習
    • 各種団体等が実施する防災に関する研修や訓練 など

各種申請書様式

申請はファックス、メールでも受付します。

申請・お問い合わせ先

 〒682-0922 鳥取県倉吉市福守町415-2 倉吉市防災センター
 電話:0858-24-6900 / FAX:0858-24-6901
 E-mail:bousai@apionet.or.jp

利用許可申請書

 防災センターへお電話等で空き状況をご確認いただき、予約をしたうえで利用許可申請書を提出してください。

使用料減免申請書

使用料の減免基準に該当するご利用の場合には、利用申請書とあわせて減免申請書も提出してください。

防災センター見学・講師派遣依頼

 防災センターの見学を希望される場合や、自主防災組織等の防災研修・防災訓練に講師派遣希望される場合は、下記の書類をご利用ください。

案内パンフレット

防災センターの紹介・利用案内パンフレットです。ご利用ください。

倉吉市防災センター利用案内パンフレット (pdfファイル 2.6MB)

地図

 
より大きな地図で 倉吉市防災センター を表示

お問い合わせ先

  • 倉吉市総務部 防災安全課
    〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
    電話:0858-22-8162 / FAX:0858-22-1087

  • 倉吉市防災センター
    〒682-0922 鳥取県倉吉市福守町415-2
    電話:0858-24-6900 / FAX:0858-24-6901