第70回倉吉文芸作品募集開始します
「倉吉文芸」について
「倉吉文芸」は、昭和29年から現在まで、倉吉市を中心に鳥取県中部の文芸活動発展と
育成のため続いてきた歴史ある文芸誌です。
日々の暮らしの中でふと感じるあなたの思いを言葉にしてみませんか?
たくさんのご応募お待ちしております。
参加資格
鳥取県中部地区に在住・在学・在勤、もしくは鳥取県中部地区内の文芸団体に所属している方
応募作品受付期間
令和7年7月1日(火曜日)~9月23日(火曜日・祝)※期日厳守、図書館休館日にご注意ください。
参加料
参加1編につき1,500円
(作品選集『第70号倉吉文芸』1冊を進呈します。)
1編とは、応募規定に掲げる作品数のことです。(例)短歌1人5首
異なる作品種目、参加部門ならびに団体から複数編参加する場合は、それぞれ1編と数えます。
(例)「詩と俳句に参加」あるいは「団体推薦部門と個人応募部門の両方に参加」→2編3,000円
学生(児童・生徒・学生)の参加料は無料です。(学校名と学年を記載してください。)
応募規定等
詳しくは募集要項をご確認ください。
第70回倉吉文芸募集要項(1224KB)
学生の部募集要項(1430KB)
※募集要項は倉吉市立図書館のほか地区コミュニティーセンターで配布しています。
応募方法
団体推薦部門
Wordデータを電子メールに添付、もしくはWordデータをUSBに保存して図書館に持参してください。
USBは一時お預かりし、後日返却します。
次の事項を明記の上ご応募ください。
(ア)参加部門(団体名と代表者名(ふりがな)と住所・連絡先を記載)
(イ)作品種目
(ウ)参加料納入団体名・納入者名と冊子受取者名(または団体名)
(エ)住所・電話番号
(オ)氏名・あればペンネーム(いずれも漢字の場合はふりがなを必ず記入してください)
※注意事項
すでに発表済みの作品である場合は、作品の後に「既出」と記載ください。
個人応募部門・学生の部
とっとり電子申請サービスの応募フォームによる応募、もしくはWordデータを電子メールに添付して応募してください。
※注意事項
未発表作品に限ります。
とっとり電子申請サービスで応募する場合
つぎのリンクから「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリックして作品応募フォームにお進みください。
※応募フォーム操作マニュアル
一般用(771KB) 学生用(646KB)
※LINEから電子申請サービスを利用する場合は「倉吉市公式LINEアカウント」を友達に追加しておく必要があります。 (友達に追加していない場合、メッセージが届かない可能性があります。)
詳しい利用方法については「LINEアカウントで電子申請ができます」をご確認ください。
電子メールで応募する場合
次の事項を明記の上ご応募ください。
【個人応募部門】
(ア)参加部門
(イ)作品種目
(ウ)参加料納入者名と冊子受取者名
(エ)住所・電話番号
(オ)氏名・あればペンネーム(いずれも漢字の場合はふりがなを必ず記入してください。)
【学生の部】
(ア)作品種目
(イ)住所・電話番号
(エ)氏名・あればペンネーム(いずれも漢字の場合はふりがなを必ず記入してください。)
(オ)学校名・学年(一括応募される場合は担当者名(ふりがな)を記入してください。)
原稿見本
参加部門・作品種目ごとの原稿見本です。
ダウンロードしてご利用ください。
お問い合わせ
倉吉市立図書館
〒682-0816鳥取県倉吉市駄経寺町187-1
☎0858-47-1183
✉kurayoshibungei@gmail.com