業務内容
文化財調査(倉吉絣)の調査補助業務
(職員の指示により、資料の撮影や実測、パソコン入力による台帳作成等を行います)
受験資格
倉吉絣に興味があり、パソコン(エクセル・ワード、画像処理等)の基本的な操作ができる方。
募集内容(雇用条件)
基本内容を示したものであり、勤務日数や時間、雇用形態等により変わる場合があります。
※その他、詳細は「募集要項」をご覧ください。
文化財調査員(倉吉絣) |
募集人数 |
1人 |
報酬 |
1,202円 ※雇用までに報酬単価に改定があった場合はそれによります。 |
勤務日
勤務時間
|
平日午前8時30分~午後4時30分、月12日間の勤務
※場合により土日祝日に勤務することもある。
|
勤務場所 |
倉吉博物館 |
雇用期間 |
|
給料手当 |
報酬(時間単価)、勤勉手当・期末手当(要件を満たす人に対し支給)
通勤手当(要件を満たす人に対し支給)
|
福利 |
健康保険(共済組合)・厚生年金・雇用保険・公務災害補償(市条例による) |
申込み
受付期間
令和7年4月15日(火曜日)~4月29日(火曜日) 午後5時15分必着
※4月21日(月曜日)は休館日のため受付できません。
受験申込手続き
受験申込書(別紙)に必要事項を記入の上、写真(縦4.0cm、横3.0cm)を貼り付けて、倉吉博物館に提出してください。受験申込書(その1、その2)は表裏の一枚となっています。ホームページからダウンロードする場合、両面印刷にてご利用ください。
持参による申込み 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(博物館の休館日を除く)
郵送による申込み 封筒の表に「文化財調査補助員(倉吉絣)受験申込」と朱書きしてください。
受付期間終了後に到達したもの及び不備があるものは受付できませんので、余裕をもって申込みを行ってください。
採用試験
内容:面接試験(人物、識見、職務適性、対人関係能力等についての口述試験)
試験日:令和7年5月中旬(予定)
試験会場:倉吉歴史民俗資料館 研修室(倉吉市仲ノ町3445-8)
※試験会場、試験日・時間等の詳細は、試験実施通知書でご確認ください。
※試験実施通知書は募集期間終了後に発送します。
募集要項・受験申込書
※受験申込書(その1、その2)は表裏の一枚となっています。ホームページからダウンロードする場合、両面印刷にてご利用ください。
○募集要項(文化財調査補助員).pdf(224KB)
○受験申込書(文化財調査補助員).xlsx(15KB)
○受験申込書(文化財調査補助員).pdf(93KB)