• Instagram
  • YouTube
  • menu

 これまでに倉吉博物館で行われた展覧会や、トリエンナーレ方式で開催されている大賞展について紹介します。

 

特別展

 

倉吉市制70周年記念特別展
あいおいニッセイ同和損保コレクション

匠たちのTSUBAKI・椿・つばき

 会期:令和6年3月2日(土曜日)
       ~5月6日(月・振)
倉吉市制70周年を記念して、本市の木である「椿」をモチーフとした絵画工芸品を展示します。
本展は優れた椿絵の収集で知られる「あいおいニッセイ同和損保コレクション」の中から、琳派を代表する尾形光琳、乾山や、岸田劉生、熊谷守一、小倉遊亀、堀文子など現代の巨匠に至るまでの作品約70点を紹介します。
館長コラム㉑で詳しくご案内しています。
案内パンフレット

企画展

 

アコーディオン全表示切替

第69回倉吉市美術展覧会を開催します。

 倉吉博物館では、倉吉市ならびに中部地区の人々の幅広い創作活動の発表の場として、毎年6月に倉吉市美術展覧会(市展)を開催しています。

部門

  • 日本画
  • 洋画
  • 版画
  • 彫刻
  • 工芸
  • 書道
  • 写真
  • デザイン

 

第69回倉吉市美術展覧会

 

会期【前期】令和年6月9日(日曜日)

         ~6月18日(火曜日)

 洋画・版画・彫刻・写真

  【後期】令和6年6月23日(日曜日)

         ~7月2日(火曜日)

日本画・工芸・書道・デザイン

開会式 6月9日(日曜日)午前10時~

    ※終了後に前期部門のギャラリートークを

     開催します。

表彰式 6月23日(日曜日)午前10時~

    ※終了後に後期部門のギャラリートークを

     開催します。

審査員トークイベント

6月15日(土曜日) 洋画・彫刻

6月16日(日曜日) 写真・書道

6月29日(土曜日) 書道・デザイン

6月30日(日曜日) 日本画・工芸

 

市展ワークショップ

藍染めで「オリジナルハンカチをつくろう」

ワークショップの詳細はこちら

 

第69回倉吉市美術展覧会ポスター
アコーディオン全表示切替

倉吉市創作文華展

大賞展 

 前田寬治と菅楯彦の画業を顕彰し後世へ継承することを目的に、指名制の「前田寬治大賞」「菅楯彦大賞」を開催し、大賞作品等を買い上げ、常設展示等において公開しています。

アコーディオン全表示切替

前田寬治大賞

アコーディオン全表示切替

菅 楯彦大賞