第38回倉吉せきがね里見まつり


曲亭馬琴作「南総里見八犬伝」のモデルといわれる安房国館山(千葉県館山市)の領主里見氏最後の当主里見忠義公の終焉の地、倉吉において、里見氏ゆかりの方々をお招きし、忠義公とその家臣たちをしのび、弔う伝統の倉吉せきがね里見まつりを開催します。
里見忠義公の菩提寺である大岳院から白壁土蔵群をなどを練り歩く「倉吉里見時代行列」や倉吉市関金都市交流センターを会場にステージイベントを開催します。
過去の様子などは倉吉せきがね里見まつりの公式HPをご覧ください。
▶https://satomi.sekigane.com/youjyounosato.jpn.org/
開催日
令和7年9月7日(日曜日)
内容
神事 ※関係者のみ(9時30分〜)
里見忠義公と主従の御霊を弔い、玉串を奉献します。
場所
里見忠義主従の廟
里見まつりステージイベント(13時15分〜)
- 打吹童子ばやし
- 倉吉市立関金保育園
- せきがねリーディングの会
- 倉吉里見時代行列
- 滝´s(タッキーズ)
- 倉吉打吹太鼓
※順番は前後する場合がございます。
場所
倉吉市関金都市交流センター(倉吉市関金町関金宿1139)
スタンプラリー
会場内にてスタンプラリーを実施します。会場を回ってスタンプを集めて景品をゲットしましょう。
各種ブース
会場内には版画体験やコスプレ体験などができるブースを展開します。
詳しくは第38回倉吉せきがね里見まつりのチラシをご覧ください
▶第38回倉吉せきがね里見まつりチラシ(PDF形式)
関連行事
第16回里見忠義公・里見八賢士顕彰剣道大会
正しい剣道の普及と少年・少女剣士の剣道技術の向上をめざし、お互いに切磋琢磨しつつ相互の親善を図るとともに、次代を担う少年・少女の健全育成に資することを目標とし、剣道大会を開催します。小・中学生剣士たちが参加し、霊玉の宿った試合場「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」でトーナメント方式による団体戦で熱戦を繰り広ます。試合の見学は自由にできますので若き剣士達の熱戦をぜひご観覧ください。
日時
令和7年8月24日(日曜日)9時00分~
場所
鳥取県立倉吉体育文化会館
第18回倉吉里見時代行列
大岳院にて里見忠義公、家老、八賢士の法要を行い、手作り甲冑隊による時代行列が倉吉の伝建地区を練り歩きます。
日時
令和7年9月7日(日曜日) 11時00分~
場所
- 大岳院〜元帥酒造〜赤瓦1号館
- 北野神社・倉吉市関金都市交流センター
打吹童子ばやしによる里見伝説「新・八犬伝」奉納演奏
お問い合わせ
倉吉せきがね里見まつり実施委員会事務局
電話番号:0858-22-8152