市報くらよし(令和5年度)
お知らせ
倉吉市では、毎月1回広報紙「市報くらよし」を発行しており、このコンテンツでは、平成16年度以降のバックナンバーがご覧いただけます。
なお、市報くらよしは、PDFファイルで掲載しており、ご覧いただくには、リーダーソフトなどが必要です。
リーダーソフトは、Adobe社のウェブサイトから無料で入手できます。
※古いバージョンのAdobe Readerでは、ここに掲載しているファイルを正常に閲覧できない場合があります。PDFリーダーは、最新版の物をお使いください。
過去の「市報くらよし」はこちら
※電子書籍版はマチイロでご覧いただけます。
12月号
表紙 | 1 |
特集:これまでと、これからと 倉吉市・羅州市姉妹都市交流30周年 | 2 |
廣川仁さんが倉吉市名誉市民に | 7 |
水道管にも冬支度を | 8 |
よくわかる倉吉市のお財布事情 | 10 |
年末年始の業務のご案内 | 12 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
11月号
表紙 | 1 |
特集:特殊詐欺にだまされない | 2 |
保育所・認定こども園の入所受付を始めます | 6 |
新型コロナウイルスワクチン接種情報 | 8 |
11月は「過労死等防止啓発月間」です | 9 |
まちかどピンナップ | 12 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
10月号
表紙 | 1 |
特集:暮らし良し倉吉70周年 活気あふれる、未来へ! | 2 |
令和5年秋開始接種が始まりました | 6 |
とっとり安心ファミリーシップ制度が始まります | 7 |
高齢者のお悩みはお気軽にご相談を | 11 |
令和4年度倉吉市財政健全化判断比率と資金不足比率 | 12 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
9月号
表紙 | 1 |
トピックス:倉吉の町並みを守り続けて | 2 |
第45回倉吉打吹まつり開催報告 | 4 |
毎年受けよう がん検診 | 8 |
くらよしタイムトラベル | 8 |
一人一人が災害に備えましょう | 10 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
8月号
表紙 | 1 |
特集:移住って、どがな? | 2 |
ふるさと納税で倉吉を元気にしませんか | 6 |
伯桜鵬関への化粧まわし寄付金募集 | 7 |
芸術の秋はじまる 倉吉博物館特別展・企画展 | 8 |
くらよしタイムトラベル | 10 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
7月号
表紙 | 1 |
特集:くらよしの民俗芸能・伝統行事 | 2 |
第45回倉吉打吹まつりのご案内 | 6 |
住宅・建築物に関する補助金などを紹介します | 8 |
国民健康保険と後期高齢者医療制度のお知らせ | 10 |
まちかどピンナップ | 13 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
6月号
表紙 | 1 |
市制70周年記念シンボルマークをご利用ください | 3 |
6月は倉吉市男女共同参画推進月間です | 5 |
食育について考えよう | 7 |
出水期に備えましょう | 11 |
まちかどピンナップ | 13 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
5月号
表紙 | 1 |
特集:令和5年度市政運営を広田市長に聞く | 2 |
市内企業の人材確保を支援します | 6 |
成徳小学校が開校 | 8 |
あなたのアイデアで県立美術館への機運を高めよう | 11 |
まちかどピンナップ | 12 |
子育て・健康・介護 | 20 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
4月号
表紙 | 1 |
市制70周年記念事業を開催します | 2 |
4月から市の組織を一部変更します | 4 |
地元企業の魅力を紹介するパンフレットが完成 | 5 |
出産子育て応援給付金の支給が始まっています | 7 |
子育て・保健・介護 | 20 |
鳥取県立美術館便り | 22 |
倉吉しごと図鑑 | 24 |
※19ページに掲載しました指定管理施設からのお知らせのリフレプラザ倉吉文化教室受講生募集中の記事内に、次のとおり誤りがありました。訂正しお詫びいたします。
誤)エレキギター教室 火曜・日曜のうち2回 要相談
正)エレキギター教室 水曜・日曜のうち2回 要相談