倉吉市市民栄誉賞
倉吉市市民栄誉賞とは
広く市民に愛され、社会に明るい希望と活力を与えるとともに倉吉市の名を高めることに顕著な功績があったものについて、「倉吉市市民栄誉賞表彰規則」によってその栄誉をたたえて表彰しています。
(現在の被表彰者 16個人 4団体)
倉吉市市民栄誉賞受賞者
受賞年月日 |
受 賞 者(敬称略) |
受 賞 事 由 |
---|---|---|
平成9年3月22日 | 打吹レディース | 97全日本綱引選手権大会 (女子の部 480kg フェザー級)優勝 |
平成9年7月10日 | 小野彩南恵 | 第6回日専連全国児童版画コンクールにおいて、文部大臣奨励賞受賞 |
平成9年10月2日 | 田中由貴 | 平成9年度全日本卓球選手権大会バンビの部(小学生2年生以下)女子シングルス優勝 |
平成9年10月7日 | 大坂弘道 | 正倉院宝物の研究成果を応用した木工芸で平成9年度重要無形文化財保持者 (人間国宝)に認定 |
平成10年4月20日 | 福井貞子 | 平成9年度全国伝統的工芸品・公募展で通産省生活産業局長賞(グランプリ三席)受賞 |
平成10年4月20日 | 青亀雄二 | 「第17回技能グランプリ」建築大工部門3位入賞 |
平成11年1月25日 | 北谷小学校緑の少年団 | 第22回全国育樹祭全国緑の少年団活動発表大会にて全国育樹祭大会会長賞受賞 |
平成11年4月30日 | 河北中学校吹奏楽部 | 第22回全日本アンサンブルコンテスト中学生の部において金賞受賞 |
平成11年12月2日 | 山本紗愛 | 平成11年度小学生「環境・ごみ問題」作文・絵画コンクールの作文の部において文部大臣賞 受賞 |
平成12年4月17日 | 杉信裕美 | 第18回全国高校弓道選抜大会女子個人の部で優勝 |
平成12年12月7日 | 安藤保子 | 第12回日本マスターズボディビル選手権大会(女子の部)優勝 |
平成14年12月4日 | 松本佳江 | 第57回国民体育大会秋季大会陸上競技少年共通女子棒高跳において大会新記録で優勝 |
平成25年2月10日 | 萩原くらら | 平成23年度日本ジュニア室内陸上競技大阪大会走高跳優勝 平成24年度第28回日本ジュニア陸上競技選手権大会走高跳優勝 |
平成25年2月10日 | 佐伯亮輔 | 平成24年度全国高校選抜大会少年男子スプリント優勝(自転車競技) |
平成27年2月22日 | 倉吉西高等学校弓道部 | 平成25年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会男子団体優勝 平成26年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会男女アベック優勝 第69回国民体育大会 男子団体優勝 第33回全国高等学校弓道選抜大会 男子団体優勝 |
平成30年2月18日 | 長石悠里 | 平成28年度JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会ポイントレース優勝 平成29年度JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会スプリント優勝 |
平成30年2月18日 | 保田浩輔 | 平成29年度JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会スプリント優勝 平成29年度JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会1kmタイムトライアル優勝 |
平成31年2月17日 | 福本かな子 | 第59回国民体育大会(2004年)成年女子カヌーワイルドウォータースプリント優勝 第60回国民体育大会(2005年)成年女子カヌーワイルドウォータースプリント優勝 第70回国民体育大会(2015年)成年女子カヌーワイルドウォータースプリント優勝 第71回国民体育大会(2016年)成年女子カヌーワイルドウォータースプリント優勝 第72回国民体育大会(2017年)成年女子カヌーワイルドウォータースプリント優勝 第73回国民体育大会(2018年)成年女子カヌーワイルドウォータースプリント優勝 |
令和2年10月3日 | 井上瑞葵 | 第73回国民体育大会(2018年)陸上競技少年B100m優勝 2019日本室内陸上競技大阪大会 男子U18 60m優勝 JOCジュニアオリンピックカップ大会 第13回U18日本陸上競技選手権大会(2019年)男子100m優勝 |
令和3年10月30日 | 落合哲也 | 平成30年度第9回白鵬杯 令和2年度全国高等学校相撲選手権大会 令和2年度全国高等学校相撲選抜大会 令和3年度全国高等学校総合体育大会(相撲競技) |