インターネット公有財産売却
はじめに
倉吉市では、インターネットオークションを活用した公有財産の売却を行っています。
公有財産売却は、地方自治法などの規定により執行する一般競争入札の一部です。
ヤフー株式会社の官公庁オークションを利用して、倉吉市が執行機関となって実施します。
通常のヤフーオークションとは、異なる点や注意事項がありますので、「倉吉市インターネット公有財産売却ガイドライン」や「ヤフーオークションに関する規約・ガイドライン」の内容をよく理解したうえでご参加ください。
入札参加について
倉吉市インターネット公有財産売却 誓約書・ガイドライン
を必ず確認してください。
※ 手続方法については、インターネット公有財産売却の流れを参照してください。
※ 実施方法は、Yahoo!官公庁オークション公有財産売却システム(入札形式)によります。
※ 物件詳細、参加仮申込、入札などは「Yahoo!官公庁オークション倉吉市公有財産売却ページ」(外部リンク)から行ってください。
インターネット公有財産売却の流れ
No | 手 順 | 内 容 |
---|---|---|
1 | Yahoo!JAPAN IDの取得 |
Yahoo!JAPAN IDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。(すでにIDをお持ちの方は必要ありません。) Yahoo!JAPAN IDの説明はこちら(外部リンク) をご覧ください。 |
2 | 入札参加の仮申込み |
参加申込期間中に「Yahoo!官公庁オークション倉吉市公有財産売却ページ」の各出品物の詳細画面から、出品物ごとに仮申込手続きしてください。 申込み前に「倉吉市インターネット公有財産売却 誓約書・ガイドライン」の内容に同意していただく必要があります。 |
3 | 入札参加の本申込み |
仮申込を行った後、下記の必要書類を本申込締切日までに担当課へ郵送または持参してください。 【提出が必要な書類】
【書類提出時の注意点】
【郵送先】 |
4 | 入札保証金の納付 |
入札をするには、出品物ごとに入札保証金の納付が必要です。出品物の詳細画面に表示する入札保証金(予定価格の100分の10以上の金額でそれぞれがを定めます。)を納付していただきます。 【不動産以外】 【不動産】 |
5 | 入札 |
入札期間中に「Yahoo!官公庁オークション倉吉市公有財産売却ページ」の各売却物件の詳細画面から入札を行ってください。 「せり売り」と違い、入札方式ですので、入札は一物件につき一度しか行えません。一度行った入札は入札者の都合による取消や変更はできませんのでご注意ください。 |
6 | 開札(落札者の決定) |
入札期間終了後、開札を行います。 決定後、落札者および落札されなかった方に対し通知メールが自動送信されます。 落札者には担当課からメールにて具体的な手続き内容と契約書等の必要書類を送付します。 |
7 | 契約の締結 |
落札者は契約書(落札者に対し、担当課から様式を送付します)に必要事項を記入・押印のうえ、担当課に持参または送付してください。 郵送の場合、不着などのトラブル防止のため、書留などによる送付を推奨します。 |
8 | 売買代金の納入 |
契約締結後、売買代金(落札金額から入札(契約)保証金を差し引いた金額)は、出品物ごとに定める納付期限までに、次のいずれかの方法で納付してください。
|
9 | 権利移転 |
出品物は、売払代金の残金を納付したときに権利移転します。 自動車及び不動産の権利移転の手続きについては、「倉吉市インターネット公有財産売却ガイドライン」に沿って必要な書類を担当課へ提出してください。 |
10 | 引渡し |
出品物の引渡しは、売払代金納付時の現状有姿で行います。
※代理人が物件の引渡しを受ける場合は、代理権限を証する委任状と代理人自身の本人確認ができるよう、上記の身分証明書及び印鑑をお持ちください。 引渡しに伴う費用はすべて落札者の負担となります。出品物の配送は、落札者が手配し、費用負担してください。 |