今日の社会情勢や市民の人権意識の変化を踏まえ、差別事象等に学びながら、日々の暮らしの中にある様々な人権課題に気づき、基本的人権について理解を深め、一人ひとりの個性や多様性を尊重し、様々な違いを超えて、誰もが安心して暮らしていくことができるまちづくりを進めるため、参加者が自分たちの思いや願いで学習や実践を深め合うよう、市民集会を実施します。
研究主題
  共生社会の実現と人権尊重のまちづくりをめざして 
  ~市民一人ひとりがつくる安心社会、人と人とのつながりを認め合い、支え合うことを考える~ 
日時・日程
2025(令和7)年8月24日(日曜日)午前10時から午後3時まで
    タイムスケジュール
    
        
            | 時間 | 内容 | 備考 | 
    
    
        
            | 午前9時30分から | 受付開始 |  | 
        
            | 午前10時から | 開会行事 | 30分間 | 
        
            | 午前10時30分から | 講演会 | 90分間 | 
        
            | 正午から | 休憩 | 60分間 | 
        
            | 午後1時から | 分科会 | 120分間 | 
    
会場
(全体会)エースパック未来中心 大ホール(開会行事、講演会)
(分科会)エースパック未来中心及び倉吉交流プラザの各会場
参集場所
参加される方は、エースパック未来中心大ホールにお越しください。
分科会
    
        
            | 分科会 | 分野 | 内容 | 会場 | 
    
    
        
            | 1 |  | 
            
             倉吉市には結婚・就労等の様々な理由で、外国籍者や外国にルーツを持つ人が多く居住している。その数は今後も増加していくことが見込まれるなかで、国籍・民族などの異なる人々が互いの権利や文化のちがいを理解し合い、対等な関係を築く中で地域社会の構成員として共に生きる「多文化共生社会」と多様な人権について考える。  |  エースパック未来中心 小ホール | 
        
            | 2 | 子どもの人権 | 
            
             子どもは日本社会において社会的弱者や保護の対象としてのみとらえてきたが、日本も批准した「子どもの権利条約」では、権利の主体者としての考えが定着してきた。しかし、いじめをはじめとした人権侵害や人としての生活権が脅かされる状況がある。再度「子どもの権利条約」を学ぶとともに、子どもを取り巻く様々な人権侵害について考える。  |  エースパック未来中心 セミナールーム3 | 
        
            | 3 | 同和問題 | 
            
             参加者の部落問題学習に対する考えや意見をもとに、学習の現状や取組み方について考える。また、町内学習会の活性化や、次世代への学びの継承についても考える。  |  倉吉交流プラザ 視聴覚ホール | 
        
            | 4 | 障がいのある人の人権 | 
            
             障がいについて正しく理解するとともに、障がいの有無に関わらず、すべての人が支え合い、誰もが生き生きとした人生を送ることができる「共生社会」と人権について考える。  | 倉吉交流プラザ 第1研修室 | 
        
            | 5 |  | 
            
             性的少数者の人権や「マイクロアグレッション」についての理解が深まってきた。しかし、認識の深まりと同時に、新たな偏見・差別も生まれ、いじめやハラスメントも重層化している。誰もが自分らしく生きやすい社会づくりにむけ、多様な性の理解と市民社会に潜む人権侵害について考える。  |  エースパック未来中心 セミナールーム1 | 
    
昼食について
各地区等からの事前申込みにより、昼食を予約されている方には、大ホールの入口付近で昼食をお渡しします。
昼食会場はセミナールーム1、2、3、交流プラザ研修室等です。
※大ホール、小ホール、交流プラザ視聴覚ホールでは食事はできませんので、ご注意ください。
 
託児について
託児を希望される方は、7月31日(木)17:00までに事務局にご相談ください。なお、お引き受けできる人数には限りがあります。
 
講演会
    
        
            | テーマ | 
             「いじめって何ですか?」~いじめに対する大人の認識を考える~  | 
        
            | 講師 | 
            
             小森 美登里さん(NPO法人 ジェントル ハート プロジェクト 理事)  | 
    
開催要項
主催
部落解放研究第53回倉吉市集会実行委員会
お問い合わせ先
実行委員会事務局(倉吉市人権政策課内)