生まれてくる子どもを先天性風しん症候群から守るための対策として、風しんワクチン接種への助成対象者の拡大を行います。
対象者
倉吉市に住所のある次の人
<風しん抗体価の低い人>
- HI法では検査値が8倍未満、8倍、16倍の人
- EAI法では陰性又は判定保留、8.0未満又は国際単位30IU/ml未満の人
※抗体価検査は医療機関及び保健所で無料で受けることができますが、無料対象となる前提条件があります。対象者によっては有料となります。
※抗体価検査は、医療機関及び保健所で受けることができます。(条件にあてはまれば鳥取県の風しん抗体価無料検査もあります。詳細は、鳥取県ホームページ でご確認ください。)
助成期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日 風しんチラシ
助成内容
- ワクチンの種類 : 麻しん風しん混合ワクチン、または、風しんワクチン
- 助成額 : 接種費用の2/3(上限8,000円)1回のみ(100円未満切り捨て)
接種方法
- 医療機関に予約をしてお出かけください。 中部地区協力医療機関一覧表
- この予防接種は法律で定められていない希望者が受ける任意予防接種です。接種の効果や副反応、接種回数等については医師にご相談ください。
- 女性は、妊娠中の人や妊娠の可能性がある場合は接種できません。また、接種後2か月間は避妊が必要です。
申請方法
還付手続きの方法
持参していただくもの
- 請求書 (子ども家庭課にあります。) 記入例は こちら
- 領収証書またはその写し(麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチン接種の記載のあるもの)
- 対象者1・2の人は、風しん抗体価検査の結果、医師から抗体価が低くワクチン接種をすすめられたことが確認できる書類(妊娠を希望する女性、配偶者、同居者、それぞれの風しん抗体価検査結果)
- 対象者3・4の人は、妊娠の母子健康手帳(1ページの写し)
- 振込先のわかる通帳等(申請者名義のもの)
提出期限
令和7年3月31日午後5時15分まで
※請求期限を過ぎると助成を受けることができませんのでご注意ください。
予防接種法に基づく風しん第5期定期接種について
予防接種法に基づく風しん第5期定期接種については こちら
対象:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
問い合わせ先
子ども家庭課 すこやか支援係
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-27-0031 (直通)
FAX/0858-22-8135