倉吉市公式サイトは、アクセシビリティの確保・維持・向上を実現するため「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」への対応に取り組んでいます。
ガイドラインの範囲
倉吉市アクセシビリティガイドライン(以下、「本ガイドライン」)は、倉吉市公式ウェブページのコンテンツ管理システム(略称:CMS)で作成、運用するページを対象とします。
配慮対象となる利用者
本ガイドラインは、市公式ウェブページを訪れるすべての利用者を配慮の対象としています。
特に高齢者、障がい者の方が、身体的な制約等が原因で利用できないということが起きないよう、できる限り配慮してください。
目標とする達成等級
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
注記:本ガイドラインにおける「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記による。