• Instagram
  • YouTube
  • menu

薬師寺のお坊さんが教える奈良と鳥取の歴史

 9月6日から開催する奈良市巡回展「世界遺産古都奈良の文化財 旅するパネル展」にあわせ、古都奈良と鳥取の歴史を薬師寺のお坊さんに学びます。

 奈良と鳥取は、古代より人や文化が行き交い、深い歴史的つながりを育んできました。本講座では、奈良・薬師寺の高次喜勝さんが仏教や古代国家の視点を交えながら、奈良と鳥取の歴史の結びつきをやさしく語ります。鳥取をさらに深く知り、奈良に訪れたくなる講座です。

 

開催日 (1)9月6日(土曜日)午後2時〜3時30分

    (2)9月7日(日曜日)午前10時〜11時30分

参加費 無料 ※別途入館料が必要です。

講 師 高次喜勝さん(薬師寺主事・唯識学寮研究員)

申込方法 8月24日(日曜日)午前9時からとっとり電子申請サービス外部サイトへのリンクにて受付開始
※電話でも受付可(
倉吉博物館 0858-22-4409)

お問い合わせ先

倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館

〒682-0824
鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL: 0858-22-4409
FAX: 0858-22-4415

MAIL: k-museum@city.kurayoshi.lg.jp