- 世界アルツハイマーデー、認知症の日関連イベント
 
    - 倉吉農高生、認知症当事者と家族、支援機関等が一緒になってオレンジ色の花を移植します
 
 認知症月間に合わせ、市民に対する認知症への正しい知識と理解の啓発と、認知症当事者の社会参加、生きがいづくりの場とすることを目的として開催します。 
1 主催
倉吉市(担当課:長寿社会課)
2 日時
令和7年9月19日(金曜日) 13時30分~14時30分
3 場所
鳥取県立倉吉農業高等学校  特別教室棟前付近
4 内容
市主催の行事内容
    - オレンジ色の花(マリーゴールド)の移植
    ※認知症の普及啓発のシンボルカラーがオレンジ色のため
     認知症当事者、家族、支援者、農高生徒と共に行う
    (ア)花の苗をプランターへ移植 (花は農高フラワーガーデンコース生徒が育苗したもの)
    (イ)参加者で写真撮影
    (ウ)オレンジゼリーの試食(協賛する倉吉病院カフェ「もりのみ」より提供) 
    - 第2庁舎前に花の設置
    上記で移植したプランターを倉吉市役所第2庁舎正面入り口前に設置
    (職員がプランターを持ち帰り、設置する) 
    - 市立図書館での啓発掲示
    図書館入り口に認知症についての掲示物を設置
    9月12日(金曜日)から9月30日(火曜日) 
関連行事
    - 地域ケアセンターマグノリア
    同日、認知症カフェ「マグカフェ」でオレンジ色の花(マリーゴールド)の移植
    ※倉吉農業高校と映像中継し、同時に行う 
    - 倉吉病院
    院内カフェ「もりのみ」でオレンジゼリーを販売・お届け
    病院中央棟をオレンジ色にライトアップ
     9月19日(金曜日)から9月25日(木曜日)
    認知症を支えあう集い「おれんじドア」開催(9月24日のみ) 
5 資料
チラシ(PDF形式:380KB)
6 提供機関
発信元 倉吉市
担当課 長寿社会課
連絡先 0858-22-7851
提供日 令和7年9月12日(金曜日)