市道の占用
道路に工作物、物件または施設を設け、継続して道路を使用する場合には、道路管理者(市道の場合は市)の許可が必要です。 (道路法第32条)
例:上下水道管、雨水排水管、電柱、防犯灯、建設工事に伴う仮設足場、側溝上の床板、露店など
電子での申請
とっとり電子申請サービス
とっとり電子申請サービス(LINEからの申請)
※LINEから電子申請サービスを利用する場合は「倉吉市公式LINEアカウント」を友達に追加しておく必要があります。
書類での申請
道路占用の更新または変更申請は、こちらから申請していただくようお願いいたします。
道路占用許可申請書 (Word形式) ※各2部提出してください
添付書類
- 位置図・・・占用位置周辺がわかるもの。住宅地図等。
- 平面図・・・縮尺1/100~1/200程度。
- 断面図・・・道路と工作物等の関係を示す横断または縦断面図。
- 工作物等の構造図・・・縮尺1/10~1/100程度。
- 丈量図・・・占用面積のわかるもの。他の図面で代用できれば不要。
- 占用位置写真・・・占用位置を記入ください。
- 同意書 (Word形式)・・・地元自治公民館長の同意書が必要です。また、隣地と利害関係が生じる場合には隣地地権者の同意が必要です。
工事完了後には、完了届を提出してください。
完了届 (Word形式)