活動報告
初夏の植物観察会を開催しました。倉吉自然科学研究会の磯江茂秋先生と倉吉博物館の松田が解説しました。26人のご参加がありました。
初夏に咲く花をはじめ、滝周辺の植物を観察しました。初夏の暑さを感じる中でしたが、滝壺に近づくにつれて涼しさを感じるようになりました。周辺には白い花を咲かせたエゴノキや大きく葉を広げたムサシアブミなど青々とした植物たちに出合うことができました。遊歩道脇には大木も多く、特に高さ20m近くあるムクノキの大木は壮観でした!


滝壺近くでは、岩壁に生育する瑞々しい植物たちを観察しました。みなさん、水しぶきを感じながら、写真を撮ったり、散策をしたり、しばし思い思いの時間を過ごしました♪


滝近くで涼を感じながら、周辺の豊かな植生について理解が深まる観察会となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。