• Instagram
  • YouTube
  • menu

月と夏の星座を見よう

 日没後、月齢6~7の月が西の空に見えはじめ、琴座のヴェガ、白鳥座のデネブ、鷲座のアルタイルからなる夏の大三角が東の空高くに輝いています。望遠鏡や双眼鏡で夏の星々を観察しましょう。
日時 令和6年8月11日(日曜日)午後8時~9時頃
集合場所 倉吉博物館裏駐車所
観察場所 倉吉博物館裏駐車所
定員 なし
申込方法 7月28日(日曜日)からとっとり電子申請サービスまたは電話にて受付開始
その他 雨天・曇天時はプロジェクタ解説を行います。

活動報告

 夏の天体観察会を行いました。倉吉自然科学研究会の小川先生、鳥羽先生、松本先生に解説をお願いしました。お盆近くの開催ということもあり、県外からの帰省の方も多く、83人のご参加がありました。

 月の観察も予定していましたが、開会前に打吹山の陰に隠れてしまいました。ですが、月明かりがないおかげで、満天の星空を眺めることができました!夏の大三角を形づくるベガ、デネブ、アルタイルなど夏を代表する星々を望遠鏡と双眼鏡で観察しました。

天体観望の様子望遠鏡での観察の様子

 恒例となった電子観望では、「織り姫の指輪」の別名をもつリング星雲M57やオルバース彗星など、神秘的で美しい天体の姿を見ることができました。

電子観望

 大阪から帰省された方が「大阪の街中では、こんなにきれいな星空は見られない!」と感動されていたことが、とても印象深く感じられました。市街地の近くの場所で、美しい星空を眺めることのできる倉吉の恵まれた環境をいつまでも大切にしていきたいですね。今回のイベントがみなさんの一夏の思い出に残っていれば、うれしいです♪

お問い合わせ先

倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館

〒682-0824
鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL: 0858-22-4409
FAX: 0858-22-4415

MAIL: k-museum@city.kurayoshi.lg.jp