国府川の水鳥を見よう 10月初旬から鳥取県にもコハクチョウ・ガン・カモ類の飛来が始まっています。カモ類のオスは越冬地の日本に飛来すると伴侶を得るため華麗な繁殖羽に換羽します。ちょうど今頃はオスの求愛行動やつがいの姿を観察できます。前回はアメリカヒドリ、ヨシガモなど12種の野鳥が観察できました。さまざまな鳥の姿を観察できる機会です。ぜひご参加ください。 日時 令和7年1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分~12時 集合場所 倉吉市防災センター駐車場(福守町) 観察場所 国府川右岸河川敷(国府橋~和田橋手前) 定員 20人(先着順) 連絡事項 河川敷沿いで観察しますので、暖かい服装、スノーブーツなど滑りにくい靴を着用でお越しください。 双眼鏡は貸出しますが、数に限りがあるため、お持ちの方はご持参ください。 雨天中止、小雪決行です。 申込方法 12月22日(日曜日)からとっとり電子申請サービスにて受付開始 ※電話でも受付可(倉吉博物館 0858-22-4409)
10月初旬から鳥取県にもコハクチョウ・ガン・カモ類の飛来が始まっています。カモ類のオスは越冬地の日本に飛来すると伴侶を得るため華麗な繁殖羽に換羽します。ちょうど今頃はオスの求愛行動やつがいの姿を観察できます。前回はアメリカヒドリ、ヨシガモなど12種の野鳥が観察できました。さまざまな鳥の姿を観察できる機会です。ぜひご参加ください。 日時 令和7年1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分~12時 集合場所 倉吉市防災センター駐車場(福守町) 観察場所 国府川右岸河川敷(国府橋~和田橋手前) 定員 20人(先着順) 連絡事項 河川敷沿いで観察しますので、暖かい服装、スノーブーツなど滑りにくい靴を着用でお越しください。 双眼鏡は貸出しますが、数に限りがあるため、お持ちの方はご持参ください。 雨天中止、小雪決行です。 申込方法 12月22日(日曜日)からとっとり電子申請サービスにて受付開始 ※電話でも受付可(倉吉博物館 0858-22-4409)