関金地区の抱える課題を解決するため、多様な事業者の参画による「関金地区版シュタットベルケ共創プラットフォーム」を立ち上げ、エネルギーと地域公共交通を基軸とした持続可能で暮らしやすい地域を目指し、令和5年度から検討を開始しました。国土交通省の共創・MaaS実証プロジェクトの事業採択等を受け、今年度10月から関金地区の公共交通の再編と併せて、「予約型乗合タクシー」の実証運行を行っています。実証運行の状況共有や、次年度事業の意見交換のため、次のとおり会議を開催します。

1 主催

関金地区版シュタットベルケ共創プラットフォーム
(代表団体:倉吉市、事務局:総務部企画課)

2 参画団体

倉吉市、日本交通株式会社、日ノ丸自動車株式会社、日ノ丸ハイヤー株式会社、株式会社鳥取みらい電力、ローソン関金温泉店、関金地区振興協議会、鳥取大学、広島経済大学

3 日時

令和7年2月13日(木曜日) 13時30分~14時30分

4 場所

倉吉市関金総合文化センター2階 大会議室(倉吉市関金町大鳥居193-1)

5 内容

実証運行状況報告、アンケート結果報告、次年度事業について 他

6 提供機関

発信元 倉吉市
担当課 総務部 企画課
連絡先 0858-22-8161
提供日 令和7年2月7日(金曜日)
 

※情報提供の内容に関するお問い合わせは、各資料に記載されている発信元・担当者にご連絡ください。