住民が主役!地域の魅力再発見 ~記憶・変遷、そして未来へ~
 鳥取看護大学・鳥取短期大学と連携し、専門的・実践的な学習プログラムをとおして、市民の生涯学び続けたいという気持ちに応えていきます。
 今年度は「地域の魅力再発見」をキーワードに、鳥取(倉吉)の歴史や風土、文化を基盤とする多様な文化等について、講師陣が研究成果や実践、トピックスを交えて多角的に講演します。地域の魅力を再発見しましょう。(市委託事業)(鳥取県民カレッジ連携講座)
1 主催
鳥取看護大学・鳥取短期大学
倉吉市教育委員会(担当課:社会教育課)
2 内容
    
        
            |  開催名 | 
            講師  | 
            開催日  | 
            時間 | 
            場所  | 
        
        
            | 
              【第1回】 
            自分でみつけた自分の暮らし 
            ~移住・起業・63歳の挑戦~ 
             | 
            奥大山の水洗い珈琲合同会社 
            代表 遠藤明宏 | 
             6月14日(土曜日) | 
             13時30分~15時 | 
            学内交流センター 
            中講義室 | 
        
        
             【第2回】 
            地図アプリを活用した三朝町温泉街MAPの作成 | 
            鳥取短期大学生活学科 
            情報・経営専攻 
            准教授 三沢英貴 | 
             6月27日(金曜日) | 
            倉吉交流プラザ 
            視聴覚ホール | 
        
        
             【第3回】 
            地域における健康データと健康づくり | 
            鳥取看護大学看護学部 
            看護学科 
            助教 吹野信浩 | 
             7月19日(土曜日) | 
        
        
             【第4回】 
            スマートミールとは 
            ~日々の食事に役立つヒント~ | 
            鳥取短期大学生活学科 
            食物栄養専攻 
            教授 野津あきこ | 
             7月26日(土曜日) | 
            学内交流センター 
            中講義室 | 
        
        
             【第5回】 
            田中千鳥と方言の魅力 | 
            鳥取短期大学地域 
            コミュニケーション学科 
            教授 岡野幸夫 | 
             8月22日(金曜日) | 
            倉吉交流プラザ 
            視聴覚ホール | 
        
        
             【第6回】 
            子ども支援のあゆみ 
            ~いのちの尊重に取り組んだ山陰の先人たち~ | 
            鳥取短期大学幼児教育 
            保育学科 
            准教授 菅田理一 | 
             9月5日(金曜日) | 
        
    
※第1回は開講式、第6回は閉講式を実施。
対象:どなたでも参加可能(事前申込みが必要)
受講料:無料
申込み・問い合わせ先
 鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンター
 Tel: 0858-27-0107 Fax:0858-26-9138
3 資料
チラシ(PDF形式:740KB)
4 提供機関
発信元 倉吉市
担当課 社会教育課
連絡先 0858-22-8167
提供日 令和7年5月26日(月曜日)