緊急情報

緊急情報・注意喚起

  • ただいま緊急災害情報はありません。

閲覧補助support

自動翻訳

色変更

文字サイズ

 
更新日:2023年11月6日

「幼児教育・保育無償化」の手続きについてお知らせします。対象となる子どもや無償化上限額等は こちら をご確認ください。

施設等利用給付認定について

認可外保育施設等(※)を利用される方、認定こども園(または幼稚園)に1号認定で通う方で預かり保育を利用される方が無償化の対象となるには、申請をして、事前に市より「施設等利用給付認定」を受ける必要があります。

※認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業のうち、市町村が確認を行った施設・事業が無償化の対象となります。倉吉市内の対象施設は こちら をご確認ください。

申請手続きについて

対象となる子ども 無償化の対象となるための手続き
保育所・認定こども園(2号・3号認定)を利用する子ども 不要
認定こども園(1号認定)を利用する子ども

教育時間部分の利用については、不要

「預かり保育」を利用する方で、保育の必要性(※)がある場合は、申請必要

申請にあたっては、 申請のしおり(令和5年預かり保育用) 申請のしおり(令和6年預かり保育用) をご確認ください。

認可外保育施設を利用する子ども

保育の必要性(※)がある場合は、申請必要

申請にあたっては、 申請のしおり(令和5年認可外施設等用) 申請のしおり(令和6年認可外施設用) をご確認ください。

一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センターを利用する子ども

認可保育所、認定こども園等に通っていない方で、保育の必要性(※)がある場合は、申請必要

申請にあたっては、 申請のしおり(令和5年認可外施設等用) 申請のしおり(令和6年認可外施設用) をご確認ください。

※申請書、添付書類の様式は以下「申請に必要な書類」からダウンロードできます。

保育の必要性の認定とは(※)

「保育の必要性」の認定を受けることができるのは、保護者が次の事由のいずれかに該当し、お子様を家庭で保育することができない場合です。

  • 月48時間以上の就労
  • 妊娠・出産
  • 保護者の疾病・障がい
  • 介護・看護
  • 災害復旧
  • 求職活動
  • 就学
  • 虐待・DV
  • その他市が必要と認める場合

申請に必要な書類

共通必要書類

保育を必要とする事由を確認する書類

保育の必要性がわかる書類を添付してください。※父母ともに添付が必要です。

保育を必要とする事由 提出書類
就労

就労証明書(新様式)( PDF Excel ) 

自営業等の場合は 就労状況申告書( PDF Word

※内容に虚偽がある場合は、認定取り消しとなる場合があります。

妊娠・出産 保育を必要とする事由申立書 、母子健康手帳の写し
保護者の疾病・障がい 保育を必要とする事由申立書 、診断書 、身体障害者手帳 等
介護・看護 保育を必要とする事由申立書 、介護・看護の状況が分かる書類
災害復旧 保育を必要とする事由申立書 、り災証明書 等
求職活動 求職活動申立書
就学 保育を必要とする事由申立書 、在学証明書 等
虐待 ・ DV 保育を必要とする事由申立書 、保護に関する証明書 等
その他

市が必要と認める書類(お問い合わせください)

その他