大会観戦のご案内

大会会場のご案内

【会場】倉吉自転車競技場

〒682-0634

鳥取県倉吉市桜字後口山68-24

TEL:0858-28-5441

 

倉吉自転車競技場へのアクセス

(1) お車でのアクセス

(1)中国自動車道院庄ICからR179を通り75km(約75分)

(2)米子自動車湯原ICからR313を通り63km(約65分)

(3)松江自動車道・山陰道琴浦東ICから県道44号線、東伯中央広域農道を通り11km(約15 分)

(4)鳥取道・山陰道・倉吉道倉吉西ICから県道34号を通り9km(約12分)

※山陰道(令和9年)から北栄ICまで約2km工事中のため迂回が必要。

(2) タクシーでのアクセス 

JR山陰本線「倉吉駅」南口から約18km

所要時間:約30分(約5,800円)

(3) 路線バスでのアクセス 

路線バス情報は下記のURLからご確認ください

日ノ丸自動車株式会社 路線バス案内

https://hinomarubus.co.jp/timetable_route/2831/

 

臨時駐車場の場所とシャトルバス運行について

競技場隣接駐車場は、選手・監督のみとなります。一般観覧者の駐車場は臨時駐車場をご利用ください。会場へは臨時シャトルバスを運行してご案内いたします。

臨時駐車場マップ

【シャトルバス発着点】倉吉市立久米小学校

〒682-0642

倉吉市上福田722番地2

 

シャトルバス運行表

 

PDFはこちらから

シャトルバス運行表(PDF形式)

 

会場について

(1)会場周辺は、コンビニやスーパーなどはありません。

会場内休憩所には売店コーナーを設けています。

(1)食べ物・飲み物(予定)

焼きそば、トルネードポテト、牛串、鶏皮串揚げ、冷やしうどん、カレーうどん、たこやき、フランクフルト、焼き肉丼、フルーツ飴、かき氷、冷凍パイン・ピーチ、アイスクリーム、白バラコーヒー・牛乳、ジュース、果物(切り売りはしていません)

※7月31日~8月2日が中心となり、全日程で出店されるわけではありません。

(2)お土産・大会グッズの販売

(3)自転車パーツ・ウエアのショップ

(2) 会場内は観客席として、日よけテントを多く設置しております。日中は直射日光をできるだけ避けてご観戦ください。

(持参したテントを利用される場合は、他の観客や観戦の妨げにならないようご利用ください。)

大会会場はかなりの暑さが予想されます。暑さ対策グッズや十分な水分補給をご準備いただき、各自で熱中症予防に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。