更新日:2023年8月1日
今、世の中は新たな時代へと移行しようとしています。私たちの身のまわりでも、これまでにない変化や動きが見られ、新たな対応も必要となってきました。今回の講座では、新しい動きとして注目されている5つのキーワードを取り上げ、これからの私たちの生活の中にどのように取り入れることができるかを考えていきます。
定員150名/要申込(先着順)/手話通訳あり
※とっとり県民カレッジ連携講座
こちらQRコードからでも申込みできます
⬇
こちらQRコードからでも申込みできます
⬇
- 第1回 9月9日(土曜日)
キーワード(1)【県立美術館】
テーマ:「世界の美術館と倉吉の県立美術館」
講師:尾﨑 信一郎氏(鳥取県教育委員会事務局美術館整備局美術振興監、鳥取県立美術館館長予定者)
- 第2回 9月23日(土・祝)
キーワード(2)【デジタル化】
テーマ:「デジタル技術で広がるアプリの世界」
講師:染谷 治志氏(公立鳥取環境大学 経営学部 経営学科 教授)
- 第3回 10月14日(土曜日)
キーワード(3)【災害と人権】
テーマ:「災害が人権を奪う! 〜被災者支援から考える減災への近道〜」
講師:佐藤 淳子氏(とっとり震災支援連絡協議会 事務局長)
- 第4回 10月28日(土曜日)
キーワード(4)【温暖化】
テーマ:「迫る温暖化・変わる暮らし」
講師:大野木 昭夫氏(ゼロカーボンとっとり センター長)
倉吉市 市民生活部環境課より 倉吉市の取り組みについて
- 第5回 11月11日(土曜日)
キーワード(5)【城】
テーマ:「今、城が熱い! くらよしの山城を探る」
講師:大川 泰広氏(県立むきばんだ遺跡公園調査活用担当 文化財主事)
【時間】午後1時30分から午後3時まで
【場所】倉吉交流プラザ 2階 視聴覚ホール
【受講料】1講座500円(大学生以下は無料) ※年間パスポート(1,000円)で何回でも受講できます。
【申込み】電話・FAX・郵送・メール・QR(とっとり電子申請サービス)など
〒682-0823 倉吉市東町435−1
TEL:0858-22-8167 / FAX:0858-22-8180
講座の詳細について: 生涯学習講座チラシ をご覧ください。