医療機関では、禁煙外来を開設し、医師のアドバイスや禁煙補助剤を利用して禁煙をサポートしているところもあります。禁煙の意思がある方は、悩む前に受診をしてみましょう。
禁煙治療は、一部医療機関で保険適用になりました!!
- スクリーニングテストでニコチン依存症と診断された方
- ブリングマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方 ※35歳未満の方はブリングマン指数に関係なく保険で禁煙治療を受けられます
- 直ちに禁煙することを希望している方
- 禁煙プログラムの説明を受け、文書によって同意している方
すべてに該当する方は、保険適応での禁煙プログラムを受けることができます。(「禁煙治療のための標準手順書」に沿ったもの)
さらに、平成18年6月1日からは、ニコチン依存症の管理に伴う場合、禁煙補助剤(ニコチンパッチ)も保険適用になりました。自己負担は原則3割です。
*保険適用となる医療機関は、施設基準を満たしている医療機関となっています。鳥取県内の医療機関は、こちら(鳥取県医師会HP禁煙指導医一覧)にアクセスし医療機関一覧ファイルをご覧ください。