• Instagram
  • YouTube
  • menu
更新日:2024年3月1日

第6回 土星と上弦の月を見よう

日時 令和5年9月23日(土・祝)午後7時30分~8時30分
集合場所 倉吉博物館裏駐車所
観察場所 同上
定員 100人
その他
  • 雨天中止です。
  • 曇天の場合はプロジェクター投影による天体の解説を行います。

活動報告

 土星と月の観察会を行いました。倉吉自然科学研究会の小川先生、鳥羽先生、松本先生に解説をお願いしました。37人のご参加がありました。

 開会当初から曇り空でしたが、雲の切れ間から土星の輪や月のクレーターを望遠鏡で観察することができました。

 しかしながら、天気が好転しなかったため、プロジェクター投影による解説が中心となりました。土星の環の傾きは年によって変化すること、9月上旬から中旬にかけて「西村彗星」が接近していたことなど、天体の見え方の変化やホットニュースについて教えていただきました。また、県内各地の星空を紹介した「星取県」の紹介動画や星景写真なども投影され、みなさん、美しい映像に見入っているようでした。

 天候不良により、十分な天体観察はできませんでしたが、天体の特徴や魅力がよくわかる観察会となりました。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

お問い合わせ先

倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館

〒682-0824
鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL: 0858-22-4409
FAX: 0858-22-4415

MAIL: k-museum@city.kurayoshi.lg.jp