活動報告
自然ウォッチング特別編として彗星の観察会を開催しました。倉吉自然科学研究会の小川先生、鳥羽先生、松本先生に解説をお願いしました。31人のご参加がありました。
沢山の方にお越しいただきましたが、残念ながら曇り空で彗星を見ることはできませんでした...。
その代わりにとして、数日前に小川先生・松本先生が撮影された彗星の写真をパソコンに投影しながら解説いただきました。彗星は氷と塵から構成されている天体であり、太陽の熱によって融解して放出されるガスが尾を引いて明るく見えることなどを解説いただきました。皆さん、先生の撮影された美しい彗星の写真に見入っておられました。

彗星を観察することは叶いませんでしたが、彗星への知識が深まり、宇宙の神秘を感じられる観察会となりました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。