メニュー
文字サイズ
背景色 標準
市民生活手続き情報 観光情報 ビジネス・農林業・企業誘致情報
市民生活手続き情報 観光情報 ビジネス・農林業・企業誘致情報
       
人生のできごと
くらしのガイド
総務部 総務課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8112 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 情報政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8150 FAX/0858-23-6127 E-mail
総務部 防災安全課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8162 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 職員課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8164 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 財政課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8163 FAX/0858-22-1087 E-mail
市民生活部 税務課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8114 FAX/0858-27-0518 E-mail
市民生活部 市民課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8155 FAX/0858-24-6711 E-mail
総務部 関金支所
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2111 FAX/0858-45-3964 E-mail
総務部 企画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8161 FAX/0858-22-8144 E-mail
市民生活部 商工観光課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136 E-mail
市民生活部 地域づくり支援課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8159 FAX/0858-22-8230 E-mail
経済観光部 農林課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8157 FAX/0858-23-9100 E-mail
経済観光部 観光交流課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136 E-mail
経済観光部 しごと定住促進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8129 FAX/0858-22-8136 E-mail
市民生活部 人権政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8130 FAX/0858-23-9100 E-mail
市民生活部 環境課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8168 FAX/0858-27-0518 E-mail
人権文化センター
〒682-0864 鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2971-2
TEL/0858-22-4768 FAX/0858-23-1645 E-mail
健康福祉部 福祉課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8118 FAX/0858-22-7020 E-mail
健康福祉部 子ども家庭課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8100 FAX/0858-22-8135 E-mail
健康福祉部 保険年金課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8124 FAX/0858-22-2954 E-mail
健康福祉部 長寿社会課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-7851 FAX/0858-27-0032 E-mail
健康福祉部 健康推進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-27-0030 FAX/0858-27-0032 E-mail
建設部 管理計画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8174 FAX/0858-22-8179 E-mail
建設部 建築住宅課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8175 FAX/0858-22-8140 E-mail
建設部 建設課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8169 FAX/0858-22-8153 E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0638 FAX/0858-27-1133 E-mail
建設部 地域整備課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0516 FAX/0858-22-8153 E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-1132 FAX/0858-27-1133 E-mail
教育委員会事務局 教育総務課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8165 FAX/0858-22-1638 E-mail
教育委員会事務局 学校教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8166 FAX/0858-22-1638 E-mail
教育委員会事務局 社会教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8167 FAX/0858-22-8180 E-mail
教育委員会事務局 文化財課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-4419 FAX/0858-22-2303 E-mail
倉吉交流プラザ
〒682-0816鳥取県倉吉市駄経寺町187-1
TEL/0858-47-1181 FAX/0858-47-1180 E-mail
倉吉市立図書館
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1 倉吉交流プラザ内
TEL/0858-47-1183 FAX/0858-47-1180 E-mail
倉吉市立せきがね図書館
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2523 FAX/0858-45-2521
倉吉博物館
〒682-0824 鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL/0858-22-4409 FAX/0858-22-4415 E-mail
学校給食センター
〒682-0855 鳥取県倉吉市生田693-1
TEL/0858-28-3343 FAX/0858-28-3649 E-mail
会計課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8154 FAX/0858-22-8611 E-mail
議会事務局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8145 FAX/0858-22-8146 E-mail
選挙管理委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
監査委員事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
公平委員会
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
農業委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8171 FAX/0858-22-8230 E-mail
倉吉市特別定額給付金支給実施本部
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8192 FAX/0858-22-8144 E-mail
※住所・氏名が不正な場合、携帯電話等でメールの受信拒否設定等をされている場合は、返信できない場合がありますのでご了承ください。
※メール送信をされる場合、添付資料のサイズは8MB以下でお願いします。
   

平成26年度評価

テキスト

 第11次倉吉市総合計画(“くらしよし”ふるさとビジョン)は平成23年に策定し、平成23年度から32年度までの10年間を見据えたものとして、現在各課で行っている種々の政策の根幹となっています。

 このたび、総合計画中に定める全42施策の成果及び実績について数値化し、各指標、各施策ごとに評価を行ったものです。 

 なお、全42施策の中でも重点的に取り組むこととしている『戦略的15施策』については、成果・実績をもとに各課へヒアリングを行い、その結果をまとめております。

平成26年度評価一覧

  • 評価一覧 (PDF:293.5KB)  ※評価の数値(指標No.7乳幼児虐待人数)を修正しました(平成27年3月27日)

※ 戦略的15施策に定めている指標No(青文字)をクリックすると、各課ヒアリング結果のPDFへジャンプします。 

施策No・施策指標No・成果指標望ましい方向策定時H25年度目標値達成率達成度評価
1-1【産業】
新たな時代を切り拓く、活力ある農林水産業を振興する
1新たに商品化され、販売が始められた六次産品の累計数【品】3品
※単年実績
7
17)
20品82.4%42.83
(2.00)
六次産業の創出に取り組んでいる事業者の数【事業者】31事業者4440事業者144.4%5
製造業(食料・飲料)の製造出荷額【百万円】3,437百万円
(平成20年)
3,492百万円
(平成23年)
3,907
百万円
11.7%1
2認定農業者数/農業従事者数【%】5.05%
(平成21年)
5.3%5.76%39.1%2
農業生産法人数【組織】10組織12組織15組織40%2
新規就農者の累計人数【人】5人
※単年実績
19人25人70%3
1-2【産業】
より多くの所得産みだせるものづくり産業の基盤を整える
3市内製造業の従業者数【人】4,094人
(平成20年)
3,550人
(平成23年)
4,300人-264.1%-50.60
(0.33)
製造品出荷額等【百万円】98,234百万円
(平成20年)
78,473百万円
(平成23年)
100,000
百万円
-1119%-5
新規進出企業の累計数【件】0件
※単年実績
1社
(4社)
5件80%4
既存企業の増設累計数【社】0社
※単年実績
2
(5)
5社100%5
4地元採用率【%】48.4%
(平成21年)
50%
就業率【%】59.6%57.4%60%-2.6% 
有効求人倍率0.70倍0.95倍1倍83.3%4
1-3【産業】
市内外からより多くの人たちと消費をまちに引き込む
5観光入込客数【人】1,330,587人1,306,5181,700,000
-6.5%-11.20
(2.20)
観光入込客1人当りの消費額【円/人】1,378円/人1,2521,500円/人-103.3%-5
コンベンションの開催件数【件】8件19件30件50.0%3
6市内における起業者の累計数【件】8件
※単年実績
10
32)
40件75.0%4
市民が地元商店街を利用する割合【%】62.0%(平成23年)63.6%62%1.6% 
空き店舗を活用した新規出店の累計数【件】1件
※単年実績
3
14)
10件144.4%5
2-1【福祉・健康・人権】
子どもを産み、育てる喜びを実感できるまちをつくる
7子育てに不安を持っている市民の割合【%】52.4%60.8%50%-10.8% 2.50
(5.00)
子育て支援センターの利用者数【人】※119,149人
(平成21年)
21,492人19,000人1772%5
乳幼児虐待人数【人】2人
(平成21年)
4人0人-100%-5
8子育てと仕事が両立できる環境が整っていると思う市民の割合【%】40.5%39.6%45%-5.4% 
待機児童数【人】0人0人0人100%5
出生数【人】※1423人
(平成21年)
416人382人183%5
2-2【福祉・健康・人権】
自分らしくいきいきと過ごせるまちをつくる
9地域の中で支え合い・助け合える関係ができていると思う市民の割合【%】58.7%(平成23年)58.5%58.7%-0.2% 4.40
(4.30)
ボランティア活動をしている市民の数【件】2,122件2,648件2,747件84.2%4
ボランティアセンター主催の講座・研修会に参加した市民の数【人】364人
(平成21年)
422人500人43%2
ボランティアグループの活動に参加している市民の数【人】213人
(平成20年)
310人270人170.2%5
10高齢期も安心して暮らせるまちと思う市民の割合【%】63.2%(平成23年)63.7%63.2%0.5% 
過去1年間に社会貢献活動に参加した高齢者の割合【%】40.0%(平成23年)41.1%40%1.1% 
要支援・要介護認定となった市民の割合【%】※219.1%
(平成21年)
18.9%21.8%207.4%5
11仕事をしている障がい者の割合【%】9.2%
(平成21年)
13.8%11.4%97.0%4
在宅で生活ができている障がい者の割合【%】75.2%
(平成21年)
92.0%86%155.6%5
障がい者に対する市民の理解度【%】80.7%77.6%84.5%-6.9% 
12国民健康保険事業特別会計の実質単年度収支【千円】177,533千円
(平成21年)
56,429千円0千円131.8%5
国民健康保険の被保険者1人当りの医療費【円】※2300,148円
(平成21年)
338,594千円338,015円98.5%4
生活困窮者の自立更生率【%】3.7%
(平成21年)
7%4%1033.3%5
就労している生活困窮者の割合【%】41.6%
(平成21年)
52.2%50%126.2%5
2-3【福祉・健康・人権】
だれもが健康で安心して暮らせるまちをつくる
13自分自身が健康であると思う市民の割合【%】62.5%69%70%-0.8% -
自主的な健康づくりに取り組んでいる市民の割合【%】43.4%
(平成23年)
46.9%43.4%3.5% 
年1回は健診を受診している市民の割合【%】71.6%
(平成23年)
71.3%71.6%-0.3% 
14適切な時に適切な医療を受けられ、医療機関やそのサービスに満足していると思う市民の割合【%】78.5%
(平成23年)
79%78.5%0.3% 
身近で必要な医療サービスが受けられている市民の割合【%】79.9%
(平成23年)
79.6%79.9%-0.3% 
かかりつけ医を持っている市民の割合【%】67.2%69.5%70%-0.5% 
2-4【福祉・健康・人権】
お互いを認め、尊重し合えるまちをつくる
15身の回りで人権侵害を受けたことがある市民の割合【%】33.4%18.7%10%-8.7% 3.00
(3.00)
人権同和教育に対する市民1人当りの参加回数【回/人】0.3回/人
(平成21年)
0.398回/人0.4回/人98%4
人権が守られていると考える市民の割合【%】67.4%
(平成23年)
67.5%67.4%0.1% 
市の審議会における女性委員の割合【%】21.7%28.4%40%36.6%2
男女の機会均等が図られていると考える市民の割合【%】45.6%43.8%50%-6.2% 
3-1【教育・文化・コミュニティ】
次世代を担う子どもたちの豊かな学力と豊かな人間性を育む
16「進んで学習に参加している」と答えた児童生徒の割合【%】小学生:84%83%84%-1.0% 0.60
(1.20)
中学生:74%87%74%13.0% 
「学校のきまりを守っている」と答えた児童生徒の割合【%】※1小学生:92%85%90%-5.0% 
中学生:89%87%90%-3.0% 
新体力テストの結果で「おおむね良し」と判定された児童・生徒の割合【%】小学生:82.1%84%85%66%3
中学生:81.4%75%85%-177.8%-5
「今住んでいる地域の行事に参加している」と答えた児童生徒の割合【%】小学生:79%87%85%2.0% 
中学生:53%59%65%-6.0% 
学校施設の耐震化率【%】55.9%75.8%73%116%5
17体験活動に参加した青少年の数【人】4,588人
(平成21年)
3,977人4,900人-195.8%-5
児童・生徒1人当りの地域・ボランティア活動への参加回数【回/人】1.2回/人
(平成21年)
2.0回/人1.5回/人266.7%5
3-2【教育・文化・コミュニティ】
だれもが生涯にわたって、いきいきと学べる環境を整える
18日頃からスポーツに取り組んでいる市民の割合【%】40.0%44.8%42%2.8% 0.33
(-0.33)
日頃から学習活動に取り組んでいる市民の割合【%】54.8%
(平成23年)
57.2%60%-2.8% 
過去1年間に市民1人当りが生涯学習施設やスポーツ施設を利用した回数【回/年】15.7回/年
(平成21年)
15.6回/年16.7回/年-10%-1
19倉吉市の歴史文化遺産や伝統文化を知っている市民の割合【%】49.5%46.6%60%-13.4% 
倉吉市の歴史文化遺産や伝統文化を大切にしたいと思う市民の割合【%】92.8%93%94%-1.2% 
20日頃から文化・芸術活動に参加している市民の割合【%】13.1%21.7%20%1.7% 
文化・芸術事業に参加した市民の数【人】73,677人
(平成21年)
120,52680,000人740.9%5
21外国や国内他地域との交流事業に参加した市民の数【人】383人
(平成21年)
373400人-58.8%-3
国際交流や地域間交流の取組に満足している市民の割合【%】25.0%
(平成23年)
20.8%25%-4.2% 
3-3【教育・文化・コミュニティ】
みんなが常日頃から協力し、助け合える関係をつくる
22自治公民館への加入率【%】85.6%81.8%86%-950%-51.67
(1.67)
過去1年間に自治公民館活動に参加したことがあると回答した市民の割合【%】81.6%
(平成23年)
79.6%81.6%-2.0% 
自治公民館活動等を通じ、市民同士がお互いに支え合い、助け合っていると考える市民の割合【%】58.7%
(平成23年)
58.5%58.7%-0.2% 
23市内で活動するNPO法人・ボランティア団体の数【団体】NPO法人16団体23団体20団体175%5
ボランティア団体
43団体
50団体50団体100.0%5
市民が自主的・自発的なまちづくり活動に取り組んでいると思う市民の割合【%】43.6%
(平成23年)
43%43.6%-0.2% 
4-1【生活基盤施設・環境・防災等】
だれもが愛情を感じ、住み続けたいと思えるまちをつくる
24市全体として、自然的土地利用と都市的土地利用がバランスよく調和していると考える市民の割合【%】24.0%(平成23年)26.5%24%2.5% 0.20
(-0.20)
耕作放棄地の面積【ha】49ha52ha40ha-33.3%-2
25倉吉駅のある上井地区や成徳・明倫地区の商店街は、買い物しやすく魅力があると思う市民の割合【%】29.6%(平成23年)31.8%29.6%2.2% 
日頃から倉吉駅のある上井地区や成徳・明倫地区の商店街を買い物等に利用している市民の割合【%】62.0%(平成23年)63.6%62%1.6% 
倉吉駅のある上井地区や成徳・明倫地区の商店街における空き店舗数【件】89件
(平成21年)
7379件160%5
26市内外を結ぶ幹線道路網が充実していると思う市民の割合【%】52.0%54.9%52%2.9% 
27身近な生活道路に安心して通行できる歩行空間が整っていると思う市民の割合【%】56.3%56.9%56.3%0.6% 
28市内の公共交通に日常的に不便を感じている市民の割合【%】44.4%34.9%30%4.9% 
1年間に路線バスを利用した市民の割合【%】42.1%
(平成23年)
37%42.1%-5.0% 
市内を結ぶ生活バス路線の年間利用者数【人】※11,154,033人
(平成21年)
1,121,950人
(平成24年)
1,150,000人-595.5%-5
29身近にゆとりと潤いのある住環境が整っていると思う市民の割合【%】57.2%(平成23年)55.4%57.2%-1.8% 
住んでいる市街地の景観や街並みが優れていると思う市民の割合【%】54.9%43.4%80%-36.6% 
倉吉市営住宅長寿命化計画に基づき、計画的に修繕や改善、建替を実施した累計戸数【戸】0戸
※単年実績
0戸
(40戸)
140戸28.6%2
公園・緑地の整備や緑化の推進に対する市民の満足度【%】公園緑地整備44.4%
(平成23年)
44.4%44.4%0.0% 
緑化推進36.9%
(平成23年)
37.6%36.9%102% 
市民1人当りの公園面積【㎡/人】14.9㎡/人
(平成21年)
15.5㎡/人18.7㎡/人15.8%1
4-2【生活基盤施設・環境・防災等】
みんなで地球環境にやさしいまちをつくる
30水と緑の豊かな自然環境が大切に守り、育てられていると思う市民の割合【%】68.2%
(平成23年)
68.7%68.2%0.5% 2.25
(2.13)
森林保全が必要であると考える市民の割合【%】96.7%94.8%98.6%-3.8% 
下水道処理可能区域内の水洗化率【%】78.2%
(平成21年)
80.3%78.7%420%5
下水道等の普及率【%】90.3%
(平成21年)
92.6%93.2%79.3%4
対象河川のBOD(玉川、宮川町地点)【mg/ℓ】1.2mg/ℓ
(平成21年)
0.7mg/ℓ1mg/ℓ250%5
31ごみのリサイクル率【%】17.2%
(平成20年)
25.7%
(平成24年)
25%109.0%5
「クリーンランドほうき(最終処分場)」へのごみ持込量【t】1,949t
(平成21年)
2,044t
(平成24年)
1,890t-161.0%-5
家庭系のごみ排出量(1人1日当り)【g/人日】593g/人日
(平成21年)
579g/人日
(平成24年)
575g/人日77.8%4
事業系のごみ排出量(1人1日当り)【g/人日】432g/人日
(平成21年)
462g/人日
(平成24年)
419g/人日-230.8%-5
32日々の暮らしの中で、地球環境にやさしい取組を心掛けている市民の割合【%】94.5%
(平成23年)
93.8%94.5%-0.7% 
住宅用太陽光発電システム等の設置件数の累計【件】41件
※単年実績
59件
※単年実績
(335件)
150件269.7%5
4-3【生活基盤施設・環境・防災等】
災害に強く、犯罪や事故のない、安全・安心なまちをつくる
33防災体制が整っていると思う市民の割合【%】29.1%
(平成23年)
36.5%29.1%7.4% 3.40
(3.20)
自主防災組織の組織率【%】61.3%
(平成21年)
68.3%80%37.4%2
消防団員の人数が確保できている地区の割合【%】38.4%
(平成21年)
68.7%85%65.0%3
34安全・安心に暮らせていると思う市民の割合【%】65.5%
(平成23年)
68.0%65.5%2.5% 
刑法犯の認知件数【件】528件
(平成21年)
345件500件653.6%5
交通事故(人身事故)の発生件数【件】133件
(平成21年)
92件126件585.7%5
35消費者被害に自分自身もしくは家族があわないよう、正しい知識を身につけていると思う市民の割合【%】89.4%
(平成23年)
88.3%89.4%-1.1% 
消費生活に関する情報が適切に得られていると思う市民の割合【%】51.8%
(平成23年)
56.0%51.8%4.2% 
市民生活相談室に寄せられた消費生活に関わる相談件数【件】572件
(平成21年)
451件300件44.5%2
5-1【行政経営】
市民参画と協働のまちづくりを支える仕組を充実
36公募委員が参加している審議会等の割合2.1%9%50%13.8%11.00
(1.00)
市民参画と協働を支える仕組が充実していると思うNPO法人・ボランティア団体の割合【%】-27%60% 
地域のまちづくりに自分の意見を反映させたり、実際の活動にも参加している
又は参加したいと思っている)市民の割合【%】
42.2%(平成23年)40.3%42.2%-1.9% 
52.5%(平成23年)50.5%52.5%-2.0% 
5-2【行政経営】
目的志向・成果重視の行政経営の推進
37経常収支比率【%】97.6%
(平成21年)
92.4%
(平成24年)
95%200.0%53.50
(3.50)
倉吉市では税金(予算)が効果的・効率的に使われていると思う市民の割合【%】19.7%(平成23年)19.9%19.7%0.2% 
市民による事務事業評価の累計数【事業】10事業
※単年実績
0事業
(30事業)
85事業26.7%2
38市役所職員の応対に満足している市民の割合【%】77.0%
(平成23年)
78.9%77%1.9% 
39周辺4町との連携      
5-3【行政経営】
公共施設の維持管理の最適化に向けた取組を進める
40財政調整基金及び減債基金の保有額【億円】9.0億円
(平成21年)
22.1億円
(平成24年)
20億円119.1%54.50
(4.00)
実質公債費比率【%】20.0%
(平成19~21年度3ヵ年平均)
16.0%
(H22~24年度4ヵ年平均)
18%200%5
市税の収納率【%】92.0%
(平成21年)
94%93%188%5
41未利用施設数【施設】3施設1施設0施設66.7%3
5-4【行政経営】
双方向型の情報提供の充実
42倉吉市の情報を知るために、日頃から市役所のホームページや市報くらよしを見ている市民の割合【%】82.3%80.7%82.3%-1.6% 

5.00
(5.00)

市民に

開かれた市政運営が行われていると思う市民の割合【%】

27.2%(平成23年)27%27.2%-0.3% 
情報漏えい発生件数【件】0件0件0件100%5

※詳細な表の見方は、上記PDFをご確認ください。  

平成26年度 戦略的15施策ヒアリングシート

鳥取県倉吉市役所
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
(開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時15分) 窓口案内
TEL 0858-22-8111 FAX 0858-22-1087
法人番号 8000020312037
Copyright © Kurayoshi City. All Rights Reserved.
ページトップへ