更新日:2025年9月4日

美作騒擾(そうじょう)の歴史に学び合いましょう

チラシ

 倉吉市人権教育研究会では、人権教育の研究活動として、次のとおり県外視察研修を実施します。

 今回は岡山県の鏡野町と津山市で美作騒擾についてのフィールドワークを行います。

 美作騒擾とは1873(明治6)年5月 26 日から 30 日にかけて岡山県北部で起こり、「解放令」・「徴兵令」といった新政府の諸政策に反対した農民が被差別部落を襲撃した被差別部落襲撃事件です。

 

 美作騒擾の歴史から部落問題について学んでみませんか?

 

 

 ※こちらから大きいサイズのチラシをご覧になれます。

 

日時

2025年11月16日(日曜日) 研修時間 8時30分から16時30分ごろまで

行先

岡山県 鏡野町・津山市

参加費

無料(昼食代は自己負担)

日程

8時30分 宮川町観光駐車場からバス出発
9時30分

フィールドワーク(鏡野町・津山市)

11時45分~ 昼食と座学(日上公会堂)

13時15分~

 15時30分

フィールドワーク(鏡野町・津山市)

16時30分ごろ 宮川町観光駐車場 到着

お申込み

募集人数先着25名。

会員以外の方は別に入会金が必要です。

2025年10月31日(金曜日)までに事務局へ電話、FAX、電子メールでご連絡ください。

その他

自然災害等で視察研修の可否を判断する必要がある場合は、前日までに申込者に連絡します。