倉吉市と横須賀市のコラボレーションによるVRChat上でのイベント「#くらよしヨコスカコラボ集会with 日本酒 元帥にカンパイ!」を下記のとおり開催いたします。
本イベントでは、両自治体がメタバース上に構築したワールド(メタバースヨコスカ、バーチャル倉吉)を舞台に、日本酒について語り合う交流の場を創出します。自治体紹介や日本酒トーク、戦艦三笠見学など、バーチャル空間ならではの体験を交えながら、地域の魅力と日本酒文化に触れることができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

chirashi


1 イベント名
#くらよしヨコスカコラボ集会 with 日本酒~元帥にカンパイ!~


2 日時
 令和7年3月21日(金曜日)21時00分から22時30分


3 開催場所
DOBUITA&MIKASA WORLD(メタバースヨコスカ)
※イベント中に、バーチャル倉吉に移動します。


4 参加費

 無料


5 参加方法

 メタバースヨコスカグループに参加の上、グループ+インスタンスにお入りください。
 インスタンス開場時間:21時00分(予定)
 URL:https://vrc.group/YKSKVR.6471

  ※本集会はVRChatの性質上、人数制限がございます。あらかじめご了承ください。


6 イベント概要

 倉吉市にある元帥酒造は、東郷平八郎が「元帥」の称号を授与されたことに由来しています。他方、横須賀市の三笠公園には、東郷が実際に指揮した「戦艦三笠」が記念艦として保存され、VRChat上でも再現されています。
 この度、東郷平八郎という共通点を持つ倉吉市と横須賀市がVRChat上でコラボし、日本酒について語り合うイベントを開催します。
 倉吉市で酒卸業を営む日本酒のエキスパートと直接日本酒についてお話できます。
 元帥酒造のお酒をぜひお手元にご用意のうえ、お楽しみください。新酒である「昔ながらの原酒(冷やおろし)」や、2024年 全米日本酒歓評会 金賞を受賞した「大吟醸 斗瓶囲い」を紹介します。(購入される際は、購入サイトの備考又は名前の後ろに「元帥にカンパイ」と入力してください。)

 

 プレスリリース(PDF:493KB)

 

(参考)イベントで紹介するお酒(元帥酒造のサイトにリンクします)

  -昔ながらの原酒・生

   https://www.gensui.jp/html/kosyu/mukashinagarano_gensyu.html

 

  -大吟醸 斗瓶囲い

   https://www.gensui.jp/html/daiginjo/tobinkakoi.html

 ※お酒は20歳になってから。飲酒運転は絶対にやめましょう。
 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

イベントは、主に下記2つのワールドにて実施します。
(1) DOBUITA&MIKASA WORLD(メタバースヨコスカ)
(2) バーチャル倉吉


7  主催・共催

 主催:倉吉市
 共催:横須賀市(メタバースヨコスカ)
 協力:株式会社Mogura


8 その他

 本イベントに関する最新情報や変更などは、随時SNSや専用サイトにてお知らせいたします。
 参加を希望される方は、各ワールドへのアクセス方法や推奨機材・推奨スペック等をご確認ください。


9 バーチャル倉吉とは?

 バーチャル倉吉は、倉吉市の雰囲気を元に制作したメタバース空間です。鳥取県倉吉市と小田急電鉄株式会社IFLATsの協力のもと、株式会社Moguraが開発。倉吉市の街並みや観光地、名産品を3D再現しており「倉吉がどういった魅力のある街なのか」を、バーチャルで体感しながら学べます。倉吉の未来を作るためのVRの活用や、市の魅力の継続的な発信等を目指しています。


10 お問い合わせ先
 倉吉市担当部署:倉吉市総務部企画課美術館まちづくり推進室(担当:木藤)
  〒682-8611
  鳥取県倉吉市葵町722番地
  電話 0858-27-0521
  FAX 0858-22-8144
  メール bijutsu@city.kurayoshi.lg.jp

 

 横須賀市担当部署:横須賀市文化スポーツ観光部観光課(担当:小山田・久水)
  〒238-8550
  神奈川県横須賀市小川町11番地
  電話 046-822-9397
  メール cocoyoko@city.yokosuka.kanagawa.jp

※イベント内容に関する詳細は、それぞれの担当部署へお問い合わせください。