食彩館を一緒に盛り上げる飲食店舗を募集します

食彩館に出店するメリット

倉吉パークスクエア内にあるのでメリットいっぱい!

倉吉パークスクエアは、「人が集まる、楽しめる」場所として地元の皆さまに親しまれています!

集客力バツグン!

敷地内には「エースパック未来中心」「エースパックなしっこ館」「ふれあい広場」「遊具」「市立図書館」そして「市営温水プール」など、楽しめる施設がたくさんあります。

駐車場問題も心配なし!

約700台分の駐車スペースがありますので、来場者もラクラク駐車。大型イベントの開催時でも安心です。

利用実績(令和5年度)

エースパック未来中心:16.5万人
エースパックなしっこ館:12.8万人
倉吉図書館:17.5万人
市営温水プール:4.6万人

県立美術館がオープン!さらなる集客アップのチャンス!

令和7年3月30日、倉吉パークスクエア内に鳥取県立美術館がオープンします!

初年度の来場予想は20万人!

美術館を訪れる多くの方が、気軽に立ち寄りたくなる憩いの場、それが食彩館です。

県美から最寄りのフードスペース!

食彩館は県立美術館から徒歩約5分の場所にあります。
車でも徒歩でもアクセスしやすい立地です。

 

出店場所

倉吉パークスクエア 食彩館内の3店舗の区画で飲食店を募集しています。

食彩館についてはこちらのページをご覧ください

 

〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町198-2

食彩館フロアマップ

各店舗について

店舗(4)

  • 面積:33.15平方メートル
  • 使用料:33,439円(令和6年度月額)
  • 光熱水費等:実費相当額が別途必要です。

店舗(5)

  • 面積:39.65平方メートル
  • 使用料:39,340円(令和6年度月額)※訂正
  • 光熱水費等:実費相当額が別途必要です。

店舗(6)

  • 面積:123.00平方メートル
  • 使用料:120,971円(令和6年度月額)※訂正
  • 光熱水費等:実費相当額が別途必要です。

複数店舗をまとめて利用することも可能です。

※例 店舗(4)(5)、店舗(5)(6)及び店舗(4)(5)(6)といった使用方法も可能。

募集要項

募集要項

(1)飲食による営業を行うこと

(2)原則、既出店者と競合しない業種であること など

応募資格

次のいずれかに該当する場合は、応募資格がありません。
ア 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第2項(同項を準用する 場合を含む。)の規定により、倉吉市における一般競争入札等の参加を制限されて いる者
イ 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)、民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)等 の規定に基づき更生又は再生手続をしている者
ウ 国税及び地方税を滞納している者
エ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)及びその統制下にある団体又は構成員
オ 宗教活動又は政治活動を主たる目的としている者
カ 役員(法人以外の団体で、代表者又は管理人の定めがあるものにあっては、代表 者又は管理人を含む。)のうちに、次のいずれかに該当する者がいる場合
 (ア) 成年被後見人又は被保佐人
 (イ) 破産者で復権を得ない場合
 (ウ) 倉吉市議会議員
 (エ) 倉吉市長及び副市長
 (オ) 地方自治法第 180 条の5に規定する倉吉市の各種委員

応募方法

持参又は郵送のいずれかにより募集期間に倉吉市観光交流課に提出してください。

受付期間

令和7年1月6日(月曜日)~16日(木曜日)

(土日祝日を除く午前8時30分~午後5時15)

*詳しくは、別添 倉吉パークスクエア 食彩館出店者募集要項(PDF形式:385KB) をご確認ください。

 

応募するには

募集要項をご確認の上、食彩館出店企画書(様式1~6内)をご提出ください。

倉吉パークスクエア 食彩館出店者募集要項(PDF形式:385KB)

(1)様式1~6 (PDF形式:134KB/Word形式:57KB

(2)行政財産使用許可申請書 PDF形式:93KB/Word形式:20KB

(3)行政財産使用許可書 PDF形式:89KB/Word形式:17KB

(4)出店者業種一覧表 PDF形式:28KB

(5)本施設の配置図 PDF形式:511KB

  

窓口・お問い合わせ先

倉吉市役所 経済観光部 観光交流課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1(第2庁舎3階)
E-mail:tourism@city.kurayoshi.lg.jp
TEL:0858(22)8158 FAX:0858(22)8136