倉吉市では新たに「有害鳥獣被害対策」「移住就農者確保対策」等について一緒に取り組んでいただける地域おこし協力隊員を1名募集します。営農支援・就農に興味のある方はもとより、鳥取県倉吉市でのしごとに興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
詳しくは募集チラシをご覧ください 募集チラシ(PDF形式)
業務内容
|
(1)有害鳥獣被害対策支援
市内の農地において深刻な問題となっている有害鳥獣被害に関する現場確認および被害予防対策支援
(2)移住就農者確保支援
地元生産部との共同による「就農体験イベント」「就農相談会」の運営支援
|
募集対象
|
次の条件をすべて満たす人
・年齢が満20歳以上の人
・普通自動車運転免許を有する人(AT限定可)
・採用決定後、生活拠点を3大都市圏及び都市地域等から倉吉市内に移し住民票を異動できる人
・地域おこしに深い理解と熱意を有し、かつ、積極的に協力、活動のできる人
・心身が健康で誠実に職務が遂行できる人
・地方公務員法第16条の規定による欠格条項に該当しない人
|
募集人員
|
1名
|
活動地域
|
倉吉市全域
(PRなどの場合は市外での活動があります)
|
勤務日
勤務時間
|
1週につき30時間又は4週平均で1週につき30時間を超えない時間の範囲内
(業務上、土・日曜日、祝日、夜間に勤務する場合があります)
|
雇用期間
|
任用の日から令和8年3月31日まで(※雇用開始日は相談に応じます)
※ただし、勤務実績により雇用開始から最長3年まで延長することができます。
|
報酬
待遇等
|
(1)報 酬 月額237,500円(別途期末手当有)
(2)社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険に加入
(3)休 暇 年次有給休暇・特別休暇 有
(4)雇用形態 倉吉市会計年度任用職員として雇用(副業可能)
(5)住居等 活動期間中の住居は倉吉市が無償で用意(家賃月額5.5万円程度)
しますが、生活に係る費用は自己負担となります。
(6)旅 費 活動に関連した出張等を行った場合は、旅費を支給します。
|
選考方法
|
書類審査及び面接審査
|
応募手続
|
(1)応募申込書
※郵送orメールでご希望の方は、下記問合せ先までご連絡ください。
(2)提出書類
応募申込書 申込書(Word形式) 申込書(PDF形式)
応募動機及び抱負等をまとめたレポート(800字程度で様式は問いません)
住民票抄本(令和7年2月1日以降のもの)
普通自動車運転免許証の写し(表裏両面)
(3)受付期間 令和7年4月1日(火曜日)~5月30日(金曜日)
持参の場合 受付時間:8時30分~17時15分(土・日・祝日除く)
郵送の場合 募集締切日の消印有効
|
今後の予定
|
6月中旬 面接審査(詳細は申込者に通知します)
6月下旬 選考結果通知
※雇用開始日は相談に応じます
|
問い合せ先 |
倉吉市農林課
電話:0858-22-8157 FAX :0858-22-8136
Mail:nourin-ka@city.kurayoshi.lg.jp
所在:〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253-1
|