更新日:2025年6月24日

 令和7年度倉吉市地区防災リーダーの認定式を6月18日(水曜日)に行いました。

 昨年度、各地区から推薦された明倫地区及び成徳地区各1名の計2名を地区防災リーダーとして認定しました。

  • 明倫地区 磯邊さん(写真中央)
  • 成徳地区 奥野さん(写真右)

画像「新規地区防災リーダー写真」

地区防災リーダーとは...

 地区防災リーダーとは、各地区の推薦を受け、防災士の資格を取得し、倉吉市長から地区防災リーダーに認定された市民の方です。

 平成28年10月に発生した鳥取県中部地震からの再生(復旧・復興)を目指して策定した「倉吉市震災復興計画」において、目標の一つとして「防災力の強化」を掲げ、防災リーダーの育成を行っています。

地区防災リーダーの主な活動

 各地区の防災リーダーが共助による防災活動の指導的な役割を担います。

  1. 地区の住民に対する防災意識の普及啓発活動
  2. 防災研修・防災訓練など平常時の自主防災活動に対する企画立案、指導、助言等
  3. 災害時の自主防災活動の指導、助言等
   現在、それぞれの地区を中心に活動されている倉吉市地区防災リーダーの人数は下記のとおりです。
地区名 人数  地区名  人数 
 上北条  3  社  4
 上井  2  北谷  3
 西郷  4  高城  1
 上灘  1  小鴨  2
 成徳  8  上小鴨  6
 明倫

9

 関金  7
 灘手  5  合計  55