更新日:2023年3月17日
証明発行に必要なもの(共通)
請求者(窓口に来られる方)の本人確認書類(例:マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
詳しくは下記一覧にあります「証明発行に必要なもの」をご確認ください。
所得証明書及び課税証明書につきましては こちら をご確認ください。
窓口での請求に利用いただく申請書の一部をご自宅等のパソコンから印刷していただけます。
ご利用上の注意
- こちらの申請書は窓口での請求の際にご利用いただけます。インターネットやメール、FAXでは受付できません。
- こちらの申請書は印刷いただいた後、窓口へ申請される方がボールペン等(鉛筆不可)で必要事項をご記入の上、窓口へご提出ください。
- こちらの申請書は、予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はその都度、様式をご確認の上、ご利用ください。
- 郵送での請求の場合、こちらをご利用いただけません。前ページの「 郵送による請求方法 」にあります請求書をご利用ください。
様式名 |
PDF様式 |
記入例 |
戸籍関連証明書等交付申請書(窓口申請用)
※郵送用はこちらをご利用いただけません。
前ページの「 郵送による請求方法 」をご参照ください。
|
申請書
表面
裏面
|
記入例
表面
裏面
|
住民票の写し交付申請書(窓口申請用) |
印鑑登録証明書交付申請書(窓口申請用) |
所得証明書・課税証明書交付申請書(窓口申請用)
こちらをご希望の場合は表面と裏面を印刷の上、ご利用ください。
|
委任状(※任意様式の利用可) |
PDF |
記入例 |
印鑑登録申請書 |
詳しくは こちら
|
代理人選任届(印鑑登録申請用) |
住民異動届(※転入、転出、転居、世帯に関する届出) |
PDF |
記入例 |
自動車臨時運行許可申請書 |
PDF
PDF(裏面)
|
記入例 |
旧氏記載請求書 |
PDF |
記入例 |
証明書 |
手数料
(単価) |
郵送での請求 |
証明発行に必要なもの |
戸籍謄・抄本 |
450円 |
可 |
|
除籍謄本(原戸籍) |
750円 |
可 |
住民票の写し
(コンビニは250円) |
300円 |
可 |
- 本人とその同一世帯員以外による請求には委任状が必要です。
- マイナンバー(個人番号)、住民票コード記載の場合の本人確認書類は、顔写真付きのもの1点、または顔写真のないもの2点が必要です。また、本人とその同一世帯員以外による請求の場合は、本人の住所地宛てに特定記録郵便で送付しますので、封筒と切手(計320円)をご用意ください。
|
身分証明書
独身証明書
|
300円 |
可 |
本人以外による請求には委任状が必要です。
[ 委任状 ] ※ 記入例はこちら
PDF 98KB(任意の様式もご利用いただけます。)
|
印鑑登録証明書
(コンビニは250円) |
300円 |
不可 |
印鑑登録証(手帳)またはマイナンバーカード(本人のみ)
※代理申請の場合、委任者の住所、氏名、生年月日を確認します。
※マイナンバーカードでの申請の場合、4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)が必要です。
※エキパル倉吉行政サービスコーナーでは、印鑑登録証(手帳)での申請のみの対応となります。
|
臨時運行許可
※ こちら を必ず
ご確認ください。
|
750円 |
不可 |
- 車検証、検査修了証などの車台番号が確認できる書類(写し可)
- 自動車損害賠償責任保険証明書(紙の原本必須、電子不可)
- 窓口に来られる方の本人確認書類(例:運転免許証、マイナンバーカードなど)
※貸出期間は5日以内です。
|