更新日:2023年8月1日
Wi-Fiルーターを介したインターネット通信環境のないご家庭のうち、令和6年度に、児童生徒がタブレット端末を使った家庭学習等を行うための通信環境の整備を行った本市の小中学校に在籍する児童生徒の保護者を対象に、その費用の一部を助成します。
助成の対象になる方
申請時において、次の全てを満たす方
- 本市の小中学校に在籍する児童・生徒を監護する保護者
- 家庭にWi-Fiルーターを介したインターネット通信環境がない保護者
- 児童・生徒がタブレット端末を使用した家庭学習等を行うための通信環境整備を新たに行う保護者
1家庭1回の申請を限度とします。
助成の対象となる品目
タブレット端末で家庭学習等を行うために、新たに必要になったもの
- 工事費…インターネット接続のため新たに必要になった工事費
- 契約料…モバイルWi-Fiルーターに係るSIMカードの契約料も含む
- 機器購入費又はリース料…新たに購入した家庭用Wi-Fiルーター等の機器購入費又はリース料
- 通信会社と契約した通信料、利用料
単なる買い替えや買い足し、スマートフォンやタブレットPC等の端末は対象になりません。
助成金額
上限1万円
※1万円未満の場合は、その実費額
助成金申請期間
8月又は2月に申請してください。
(第1回)8月1日から8月末日まで
(第2回)2月1日から2月末日まで
※閉庁日を除く9時〜17時まで
申請に必要な書類
- 倉吉市Wi-Fiによるインターネット接続環境整備費助成金交付申請書兼請求書.pdf
- 申請者(保護者)名義の振込先金融機関の通帳の写し
※口座番号と氏名カタカナ表記ページの写しが必要です。
- 助成対象経費を支払ったことを証明する以下の書類
契約内容、契約者名、契約期間が分かる契約書や申込書
令和6年4月〜令和7年2月の間に支払った額、支払者名、支払内容が分かるレシートや領収書、クレジットカード明細等
※内容の確認ができない場合は、助成対象になりません。
提出先
- 倉吉市教育委員会事務局 教育総務課(北庁舎2階) 若しくは 関金支所窓口(倉吉市関金町大鳥居193-1)に持参
- 教育総務課へ郵送
(宛先)〒682‐0823
倉吉市東町435-1 倉吉市教育委員会事務局教育総務課
※詳細は、こちらでご確認ください⇒ 制度案内リーフレット.pdf 倉吉市Wi-Fiによるインターネット接続環境整備費助成金交付要綱