更新日:2025年1月16日
令和5年度から令和7年度までの間において倉吉市が発注する製造の請負、物品の売買及び修理、役務の提供(測量、建設コンサルタント、地質調査、補償関係コンサルタント業務及び除雪業務に係るものを除く。)並びに物品の賃貸に係る競争入札参加資格審査申請の受付を行います。参加を希望される方は、次のとおり申請書類をご提出ください。
1 受付期間
定期受付
令和4年12月22日(木曜日)で受付を終了しました
随時受付
令和5年2月1日(水曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで(必着)
2 受付場所
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
倉吉市会計課出納係(倉吉市役所第2庁舎1階)
3 告示・要領・提出書類一覧
入札参加資格等の詳細はこちらをご確認ください。
→ 倉吉市告示143号 倉吉市告示11号(電子申請対応)
必要な提出書類、提出方法の詳細はこちらをご確認ください。
※提出書類の書き方は、申請要領「4 提出書類作成上の留意点」をご参照ください。
→ 倉吉市物品・役務等入札参加資格審査申請要領 R7.2電子申請に対応する改正対応版
→ 別表第2 提出書類一覧表(申請)
4 申請様式・営業種目表
申請書等はダウンロードしてからご使用ください。
申請様式
様式第1号 倉吉市物品・役務等入札参加資格審査申請書(Excel)
※電子申請で申請を行う場合は、様式第1号 申請書の添付の必要はありません。
様式第2号 営業種目申請書(Excel)
様式第3号 委任状(Word)
様式第4号 使用印鑑届(Word 21KB)
様式第5号 市税の課税・納付状況に係る確認についての同意書(Word)
様式第6号 暴力団等の排除に関する誓約書(Word)
受付票(Word)
営業種目表
別表第1 営業種目表(PDF)
5 申請方法
電子申請による申請と、書面による申請が出来ます。
書面申請:窓口へ持参又は郵送・信書便により提出
※窓口受付は午前8時30分から午後5時15分まで
電子申請:申請書(様式第1号)に当たる内容を、電子申請サービス入力画面へ入力
必要添付書類はPDFファイルとして、電子申請サービスに添付する必要があります。
※24時間受付可能
電子申請により申請される場合は、「電子申請の流れ」をご確認の上、下記の【電子申請ページ(新規・
更新)】より申請してください。
※申請は電子申請システム画面上の注意事項に従って行ってください。
※迷惑メール対策を行っている場合は、「city-kurayoshi-tottori@apply.e-tumo.jp」
からのメールが受信可能な 設定にしてください。
電子申請の流れ
電子申請ページ(新規・更新)
6 申請事項に変更が生じた場合
申請事項に変更が生じた場合は、速やかに変更届を提出してください。変更届提出についても電子申請
による届出と、書面による届出が出来ます。
変更届様式
様式第7号 倉吉市物品・役務等資格審査申請事項変更届(Word)
※電子申請する場合は、 変更届(様式第7号)の提出は必要はありません。
変更時に必要な書類の一覧表
別表第3 提出書類一覧表(変更).pdf
※電子申請する場合は、必要な添付書類を電子申請にPDFファイルとして添付します。
電子申請により変更の届出をされる場合は、「電子申請の流れ」をご確認の上、下記の「電子申請ページ
(変更申請)」から手続きを行ってください。
電子申請の流れ
電子申請ページ(変更申請)
登録廃止の届出
廃業等により登録を廃止する場合は、「様式第8号 登録廃止届」を書面で提出してください。
様式第8号 登録廃止届 (Word)
7 お知らせ
物品・役務等入札参加資格申請の際に提出していただく「消費税等納税証明書」について、インターネットでe-Taxを使って発行した様式も使用可能となりました。
※納税証明書の請求方法については「国税庁 納税証明書の交付請求
」をご確認ください。