介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

 厚生労働省では、介護サービスに係る指定及び報酬の請求(加算の届出を含む。)に関連する申請届出について、介護事業者がすべての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、令和4年度下半期より「電子申請・届出システム」の運用を開始しています。
 また、「電子申請・届出システム」の使用を基本原則化し、令和7年度末までに全ての地方公共団体で利用開始することとなっています。
 「電子申請・届出システム」を利用することで、申請届出の様式・付表をウェブ画面で入力することができ、添付書類を電子ファイルで提出することが可能なため、複数の申請届出の際に同じファイルを活用できる等、介護事業者の申請届出に係る業務の負担軽減を図ることが期待されます。
 詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

 

 介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化(外部リンク)

 

「電子申請・届出システム」で提出可能な申請届出の種類について

 ・新規指定申請
 ・指定更新申請
 ・変更届出
 ・加算届出
 ・廃止・休止届出
 ・再開届出
 ・指定辞退届出

 ※その他の申請(介護職員処遇改善加算関連、事故報告等)については、従来どおりの方法でご提出ください。
 

様式等について

 「電子申請・届出システム」内でアップロードする様式等については、下記のリンク先から該当の介護保険サービスをご確認ください。

 

 「介護保険関係様式」について

「GビズID」の取得について

 「電子申請・届出システム」の利用には、デジタル庁が運用する法人・個人事業主向け共通認証システム「GビズID」のアカウントの取得が必要です。GビズIDを取得していない法人はアカウントを作成してください。
 GビズIDの取得には2週間程度かかりますので、あらかじめ申請手続きを進めていただくようお願いします。
 なお、GビズIDには「プライム」「メンバー」「エントリー」の3種類のアカウントがありますが、本システムが利用できるのは「プライム」又は「メンバー」のみです。「エントリー」は利用できませんのでご注意ください。
 詳細については、デジタル庁のホームページをご確認ください。

 GビズID(外部リンク)
 

「登記情報提供サービス」について

 「電子申請・届出システム」の運用開始に伴い、申請時に添付書類として必要な登記事項証明書は、書面での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出も可能です。
 詳細については、法務省のホームページをご確認ください。

 登記情報提供サービス(外部リンク)
 

デモ環境の利用について

 実際に「電子申請・届出システム」を利用する前に、どのようなものか試してみたい場合は、デモ環境が利用できます。

 ※ログインIDは共用のため、個人情報は入力しないでください。

 

 デモ電子申請届出システム(外部リンク)

 ログインID:以下のいずれか

 ・demo1@kaigokensaku.mhlw.go.jp

 ・demo2@kaigokensaku.mhlw.go.jp

 ・demo3@kaigokensaku.mhlw.go.jp

 パスワード:「password」(上記のログインIDは全て同じパスワードです)